2022年09月01日(木)ゆで太郎 築地2丁目店@築地 [都バスで路麺旅]
で、本日はコチラです。
スエヒロNG、ふぅ...致し方無し、か。
ぢゃ、ま、月末クポ最終消化、かな...。
久々、朝そ。
天ぷら鬼門同店で、何故?だが...w
先日実食の新?かき揚げ、再確認ですね(^_^)

朝そば玉子400円+かきあげ無料券使用。ま、当然新クポ、カモ〜ンヌ(^o^)

え〜欲張り気味でちとビジーかな?かき揚げ形状、明らかに変化しとるな...
矢張り進化?かな?
先日天ざる付属&先般・人形町店と全く同タイプ、だな。
割と素材細めに誂え、纏め揚げ、って感じかな。
ま、然し。
此処の最高!は、何は無くとも此の「旧丼」だろ。
見た目だけでも旨いぞ(大爆)
どうもご馳走さまでした。

此の結果踏まえれば。次回は「季節のおそば」も射程内に入る?のかも(^O^)

温・冷同額、ってのも考えてみりゃ有難い。

比較的新・爺スタフ大回転だが、此の姐さん?小母さん?結構オペに効いてる。

片側卓席だが、リニュ後もメインは中央のスタンディングカウンタ。ランチ時の混雑をメインに想定?

中央区築地2-7-12
[月~土・祝]
7:00~22:00
[日]
7:00~20:00
2022年08月31日(水)中華 曙軒@新富町 [食いもの]
が、本日はコチラです。
昨日ランチ、中華 曙軒@新富町、ですね。
当ては無いが...ガツリ焼肉(其な時も有る...)
小諸で飯モノセトも思たが...微妙に筋違う気がして(苦笑)
気を取り直して曙向かうと。
丁度先客1退出後、え?無人状態(ダイジョブか)

焼肉ライス900円也。...値上げだね。ま、其れは置いといて....旨いね、旨いよ(^o^)
即、上がてきた肉喰てると...。
後客爺、焼肉ライス・飯少なめ、オダ(完全常連だ)
どやら...爺同士の好みは焼肉で決まり?
ガツ味旨し!
適宜通て、同店売上貢献せにゃ...(永年お世話だし)
どうもご馳走さまでした。

新メニュー、てか価格改定後メニュー、だな。ども一律50アプ?かな。

まぁ予告されてた事なんで、驚愕は無いが矢張りほぼ1,000円とはね。

でも当然、又来ますよ。お付き合い、長いし。此処、好きだし。

中央区新富1-16-10
[月~金]
11:00ぐらい~21:00ぐらい?
[土]
11:00ぐらい~14:00ぐらい?
日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月30日(火)都そば@日比谷帝劇地下街 [都バスで路麺旅]
そりゃ、本日はコチラです。
都そば@日比谷帝劇地下街、ですね。
サデ〜、、、だがや(^o^)
前訪時の『クソ忌々しいメモリ』...其れは其れとして(^O^)
ヲタの崇高な使命感忘れる事無く...実食(爆)
昨今稀少種に分類されつつ有る菊、ゲト、ですねw

春菊天そば450円也。多分ヴェテ小母Bの揚げだと思うが、近年稀に見る豊作?いや左門ぢゃ無く(^O^)

努力の甲斐有って玉見事に生存ですw ふと思たが玉葱の微塵切り、合うんぢゃ?
件の小姐...玉小器に入れ...然る後、丼イン、だ。
...やと学習したよだな(^o^)
菊イイ!
揚がり薄衣で、パリ感流石に無いが。
サク噛切れ...コリャ旨!です。
どうもご馳走さまでした。

何時もの事だが...やってるな、取り敢えずホッとする。何で!

あ〜居たな...何気に半信半疑でオダ、口頭注文だ。早速かかる。ま、後客居ないしなw

一方ヴェテ小母B、忙しく天揚げ中。卓上には稲荷?万全の待ち態勢(^O^)

入って出て、又入って来る的客入りだが。もう古参と思うが...此処のテナント料ってエラく気に成るなw

営業時間、伸びてる? が、多分、土・祝は早く終わると思うが...。

千代田区丸の内3-1-1
[月~金]
7:30~22:00
[土・祝]
7:30~14:30
日休
2022年08月29日(月)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
それ、本日はコチラです。
ニクの日ぃ〜♬て事で。
本朝キメキメ、豊太郎です。
ご注文?モチ一択!贅沢に( ̄∇ ̄)
ま、月末だしw
偶にはね、夕方診療次第では喰えなく成る?可能性も(爆)
ま、其れは無いか(苦笑)
奥歯痛み引いてるが....治た訳ぢゃ無し。

肉そば560円+温玉無料券使用。あ〜中身は良いんだが...毎度だが丼がなぁ....

豊太郎も七味、小袋スタイルに転換か?粗微塵&紅ショ、近年スタンだドで頂く。
で。
肉汁溶解で、何故此なに旨く?
紅ショ酸味と、粗微塵&豆板醤辛味加わて、絶妙朝旨一!ですね。
どうもご馳走さまでした。

肉そば一択(^o^) 天玉そばとか、温玉とろろと価格揃えたてのは、結構意図的?なのか?

豊太郎の肉そば、時折ふと喰いたく成る時が有るんだよねぇ...。

見るとも無しに見てると、朝からセトもの注文、ガツリ系カスタマけこ多い気がする。

多分近在?居住?客、チャリで乗り付けるスタイルも多し。

江東区豊洲3-5-3
24時間営業
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月28日(日)ゆで太郎 人形町2丁目店@人形町 [都バスで路麺旅]
さぁ、本日はコチラです。
昨朝、ゆで太郎 人形町2丁目店@人形町、ですね。
本朝、期する処有り....人形町(^_^)
本年初訪此方、何....クポ更新目的です(^O^)
てか、クポ消費か...。
其の前に、末期限切れがごそり在庫中、だからな(^o^)

朝そば玉子400円+かき揚げ無料券使用。来た来た、新クポ(^O^) でも此の丼かぁ....

ホント、めちゃ量少に見えるよなぁ...かき揚げ形状が他太郎とちと違うかな?置きだけどな。

割と細か目に切た素材を纏め揚げた感じ?揚げ立てだと、けこ旨そな予感が。
スタフ一新?か。
ヴェテラン高齢層、アウト、かな?
で、姐ちゃんイン...も、厨房内私語も増加、か(^O^)
あぁやぱ此の丼か....。
中身同でも不味く感じる、てのは....気の所為?
どうもご馳走さまでした。

システム朝メは11時迄、ての良いよね。其いや朝らーも一度のみだから、再食有りか?

最新式?の中でも、太郎の子のタイプは可成り分かり易いほうかな?

が、朝ごはん選んで次画面進むと途端に煩雑に成るんだが...生玉子と温玉、此処で選別。

で、後は余計なお世話の追加トピ等現れるが、敢然と無視してご精算(^O^)

結構ご高齢の、然しテキパキとしたオペこなす爺さま居たんだが...リタイアかな?

同店、テキパキ爺さま含め、けこ好きな太郎で、年に何度か(発作的に)来たくなる(^o^)

中央区日本橋人形町2-26-12 プライムアーバン日本橋人形町 1F
[月~日]
6:30~23:00
2022年08月27日(土)ゆで太郎 門前仲町店@門前仲町 [都バスで路麺旅]
で、本日はコチラです。
昨朝活、ゆで太郎 門前仲町店@門前仲町、ですね。
今更だが...季節メ実食、ですか...。
マイ太郎久々。
故、食券出すと...店長、案の定「を!又久々野郎だな?」て感じか(^O^)

ほぼ海老だけのかきあげそば650円+温玉無料券使用。此の丼、異様に量少に見えるし。

コチラは紅ショ標準装備故、早速頂いて...

諸々、何時ものトピ関連投入。ほぼ海老は半分割で。

で、其のほぼ海老。揚げ立てが嬉しい。てか置きだとちょっと喰う気が.....
で、問題のブツだが。
何せ「ほぼ海老だけ」故、如何程?思たが...。
其の量に辟易する事も無く、矢張り現実は厳しい?(^o^)
サイズ期待外れ?
でも...何処にもデカいとは謳て無いしな。
ま然し...実際問題、旨かたけど(^_^)
何せ揚げ立て(期待込めて、想定内だたが)。
只、海老感でいや、やぱ尻尾付海老天のほが?かな?
まぁ量で勝負?っても総数10ヶ位?だたか...。
何れにせよ、揚げ立てに勝るモノ無し。
で、此の季節メに関しちゃ他店揚げ立て期待薄故、此れで打ち止め、か。
が。
変わらず此の丼は酷いね...喰い辛いわぁ...。
ま、来月のりのり祭、期待かな。
どうもご馳走さまでした。

店頭アピール。「ほぼ海老だけ」。鋭意、実行中(^_^)

何時も一瞬迷うが。季節のおそば、ですね。然し、ご好評だたらしいが、何故太郎でうな丼?

季節のおそば。にしても650は結構いい値。最も前回小柱〜も620?だたかな?

何れにせよワンコ前後で割とイケてた時代も、今は昔か...。システム店はクポ配布早いね。

店長、常連客にサワー?の味付けでご相談?してた。飲み経営に悩み?

江東区門前仲町1-6-12
[月~日]
5:00~25:00
2022年08月26日(金)うさぎや@新橋 [都バスで路麺旅]
そこで、本日はコチラです。
先日お昼のご訪問、うさぎや@新橋、ですね。
うさ冷、再食目的のご訪問でした。
で。
前回菊でしくじり気味故...つゆ温度に左右され難いブツ、チョイスです。
有れ?今日はおとさん?オペですね。
ま兎も角....「肉そ冷でお願いします....あ!半熟も」。

肉そば冷650+半熟玉子70円也。冷の場合、袋入りわさび、添えられて出て来る。

温玉は無くても良かたかもだが。肉汁染み出してつゆの旨味、深くなるね。
おとさん、冷蔵庫内ペットから冷汁注いで。
玉落とし、一丁上がりですか。
...旨!肉汁沁みて、旨味更に加速ですねw
ゴクッ!で、ほぼ完飲(^o^)
どうもご馳走さまでした。

新橋五丁目バス停方面から歩いてコチラまで。途中うどん新店発見。

外のメニューで一応再確認。かけと冷かけとの差で、冷やしは50円高、て事かな。

入店後、更に店内メニュー見ながらご注文。肉そば冷し650に半熟卵70。結構なお値にw

目の前にケース内、天在庫。秋に成たら春菊天、温そばで頂こう。

麺茹で後、水でしかり締め、右手脇冷蔵庫から冷汁取出して、まで確認済み。

港区新橋5-9-1
[月~金]
7:00~19:00
土・日・祝休(土曜不定休)
※未確認です
2022年08月25日(木)蕎麦一心たすけ 八重洲店@日本橋 [都バスで路麺旅]
そうです、本日はコチラです。
蕎麦一心たすけ 八重洲店@日本橋、ですね。
サデェ〜♫月一定例訪問、です。
実は、ご訪問躊躇したが....(悩)
結局、血中溶解の「たすけ脱汁症状」に勝てずw(^o^)
中毒濃度特A「汁漬け状態」だな、多分(^O^)
久々8時前来店も、客少だ...が、後続・コンスタ入りだ。

朝そば390円也。ソツの無い出来上がり、手慣れた感滲む一品ですw

で、早速添加物プラス(^o^) 酸味方向加えよと紅ショ導入も量足りない?のかも。
速攻着丼(コリャ完璧茹で置きかぁ...)も。
アチつゆ、お疲れ胃に沁みるぅ(^_^)
置きなんだけど、今朝は格別旨!は何故だか...?
温玉ズルと〆に頂き、朝旨完食です。
どうもご馳走さまでした。

良くご存知「両雄並び立てる」状態続行中です。単純客数で云えば、よもだの方かも知れない。

こう此処近年、他ボタンには目も呉れず。朝そば一択です。然し390円、高く成たよなぁ。

で、本朝も早い時間から天在庫、割と豊富です。紅天、も一度喰てみたい気もする。

此のレイアウトにリニュしてから見た事無いが、ランチ時は混むんだろか?其れでもキャパ大幅減だろな。

中央区日本橋2-1-20
[月~金]
7:00~20:00
土・日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月24日(水)松屋 豊洲IHIビル店@豊洲 [食いもの]
と、本日はコチラです。
松屋 豊洲IHIビル店@豊洲、ですね。
本朝、予定?通り?(^O^)
昨年来の『選べる玉子〜』実食、だが。
どやら名称変更?したのか、ナイスネミングだたのに.....(残念)
ま、内容実質変化無し、故。
簡潔に云や、細やかな「ちょい贅沢朝TKG」、ですかね(^o^)

たまごかけ朝定食(生玉子)ミニ牛皿290円也。まぁ、良く云えばシンプル?でしょうか(苦笑)

で、TKG定法に則り、先ず飯に醤油をパラッと。

次いでよく攪拌した玉サッと。次いで肉、紅ショ、七味等、順次投入し、出来上がり。
定法則り、飯に醤油先掛け。
後、玉&肉投入し、攪拌後頂く...旨!だw
何せTKGヴァリ屈指の豪華版ですから(苦笑)
どうもご馳走さまでした。

さて久々故...ま、モーニングメヌですね、トップは。で、当然「Wで選べる〜」探すが無い...

で、よくよく見れば「たまごかけ朝定食」てのが後継?らしく。迷わず此れに。

品名変更?したんでしょうねぇ...変更の意図よく解らんが...

超低価格朝メ、あまり人気は?先日頂いた卯の朝メと較べると...価格差40だが...どうだろう、一長一短?

江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 106区
[月~日]
5:00~26:00 (L.O.25:45)
※5時から翌2時、ラストオーダー15分前
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月23日(火)天花そば@築地 [都バスで路麺旅]
つまり、本日はコチラです。
天花そば@築地、ですね。
本朝、実に緻密な計画に基き(^_-)
先ず、築地某ローソン100立寄り後、月イチ定例此方です^o^
有た!矢張りw
近年払底気味の菊、です。
案の定発見、早速玉と共にポチッ(押)
混んでるが....回転早故、然程気に成らず。
を!
目敏く一番奥の空席に陣取る(´∀`)

春菊天そば440+玉50円也。此の組合せで、何時の間にかワンコ商品に成てしまたが。

菊、結構量有る。紅ショ良い、合うわ。酸味が効いて、中々旨い。
衣多の同店典型菊、量も多いねぇ、で旨い。
途中、粗微塵で咽せて「ブハッ!」はご愛嬌w
どうもご馳走さまでした。

春菊天押して、さて玉子だと探すが...15〜6秒掛かった。わざわざピンクマーカ引いて有るのは其ゆ客多い所為かも?

此処以外でほぼ見掛けないマスク掛け。トピ類追加、現金でもオケ。

本日は親父×1、お姐さん方×2、の3人オペ態勢。入店時は結構混んでたが...

当初6割方満も、兎も角回転早い。あと云う間に空く。肘ついて喰う客けこ多いが...

絶対しない。ガキの頃母親に相当躾けられた故。結婚後は相方にしつこく(^o^)

中央区築地2-10-7
[月~金]
7:30~17:45(L.O. 17:30)
土・日・祝休
2022年08月22日(月)六文そば 人形町店@水天宮 [都バスで路麺旅]
おっと、本日はコチラです。
すかり思い込んでた?んだろか。
てきり値上げ後と思て来てみれば。
価格改定全く無し?
....マヂか。
専業従事者だて3人居る訳だし...。
あまし無理は、如何なものか?(心配)
其れとも.....
存続熱望の地元某有名老舗鶏店(^O^)の、絶大なバクアプが有る?

いかげそ天そば290円也。値上げ一辺倒の今日に有て、驚異の価格維持。上げて下さいw

旨い、旨いで、ほぼ完飲。朝ならゲソ、此の大きさでも丁度かも。
さて、着丼。
こじんまり下足だが...あぁ其な事どでもイイ!
此の値で頂ける幸福、噛み締めよ(^_^)
心身共につゆ沁みるねぇ、旨!
どうもご馳走さまでした。

天在庫豊富。小母、何時も通りの手慣れた作業。

一方、コチラでは黙々と揚げ中。げそ天、大量在庫中でした。

さて、とやって来れば。店外へ出て来た客、店外観撮影中。ヲタ?

中央区日本橋人形町1-10-5
[月~金]
6:00~18:00
土・日・祝休
2022年08月21日(日)文殊 馬喰横山店@都営新宿線馬喰横山駅構内 [都バスで路麺旅]
お、本日はコチラです。
文殊 馬喰横山店@都営新宿線馬喰横山駅構内、ですね。
久々の文殊気分...抑え難くw
然も約二年振り、此方で(^_^)
菊気分も...売切表示?
で萎える..........が。
一瞬入店躊躇うも...券売機横写メで即決!です(拍!)
温玉付だし。
...こなりゃ、序でに茄子追加だ!(大胆)

ほうれん草そば470+なす天100円也。茄子が...デカいな!てか、文殊で此ゆ揚げ方の茄子は初めて見た?

デフォより大きめの丼使用した、らしい。温玉付、てのが嬉しいよねw 旨いよ。

完食です。ってか、完飲間近(^o^) 何だかんだ云ても文殊のつゆ旨し。
啜ると。
若干出汁感弱い?かな?
が、矢張り極めてモンジュ〜ル♬
れん草パク!
茄子ガブッ!
温玉ズルッ!
旨完食!です。
どうもご馳走さまでした。

菊無く、パッと見「岩海苔?」が当初だたが。瞬時にれん草に鞍替えw

ご覧の通り春菊欠品中?ほうれん草ボタン、臨時メっぽい扱いなんで、季節メ?かな。

初見のおさんスタフ。よく喋る。まぁ喋る。先客1、後客2。確か天ぷらは配達品?の筈。

改札内から。コチラ側からも利用可で有れば、一気に客数増える?かも。

中央区日本橋横山町4-13 都営新宿線 馬喰横山駅のA3出口改札横
[月~金]
6:30~23:00
[土・日・祝]
7:00~21:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月20日(土)そばのスエヒロ 八丁堀店@八丁堀 [都バスで路麺旅]
もちろん、本日はコチラです。
そばのスエヒロ 八丁堀店@八丁堀、ですね。
再オプン後、本朝初訪、です。
が。
何せ昨日昼、振られた故にな(><)
入店!も。
コリャ狭小だ..数名限度?
以前の半分程?か。
然も三角レイアウトで、デドスペス出来てるし。
で、店主。
顔見る成り「ゲソ売切ねぇ〜」の御託宣だ。

いんげん天そば440+紅生姜天半70円也。上がったねぇ...ま、致し方無し、か。

紅天良いねぇ...紅!って感じが強烈。3月以来かぁ...待ちに待った?
いや狙い別なんで...う!あぁ旨ぇな(嘆)
酸味効いたつゆは...紅天の影響も?
で、此れだよ、此れ。
ボテ衣の隠元に涙する(^O^)
良かたねぇ、此れなら来週以降も安心して生きていけるw
どうもご馳走さまでした。

開いてますね、先客もゴロッと居る模様。

外のメニューで再度学習。基本300に隠元140、紅ショ半が70、と.....

入口入って目の前にご店主鎮座の注文カウンタ。天ケース内、ゲソ売切

リニュ記念、特別限定品?来週有れば頂こw

ご店主、リニュ開店のご挨拶。店内、ほんとキレイに明るく成た。

先客A、頻りに店主と一由そばの話。連絡有るとか無いとか?ヲタ?か。

中央区八丁堀4-2-1
[月~土]
深夜7:00~13:00
日祝・休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月19日(金)小諸そば 神田北口店@内神田 [都バスで路麺旅]
そうですね、本日はコチラです。
取り敢えず業ス・買出し前に喰とこ!思たが。
スエヒロそば切れアウト...。
何気に神田で降り、富士覗いたら「満」。
...面倒になり、駅前小諸へ。
メニュ考えるのも?
ま、暑いし。
切札「冷やた」当然想定も...。
券売機見て「待てよ」です。

冷しきつねそば410円也。流石に本日は「冷」で。冷やたより30高と云う微妙な設定?

多分、冷やた比で圧倒的に出荷量少ないだろうな...其ゆ意味では稀少品?(^O^)

凝ってる、と云えば凝ってる。が、此のコストで高いなら普通でいいんだが(^o^)
初食『冷や狐』。
ホント初だ、冷は。
否、事に因ると温も無いかも?
で。
此の刻印分有るんで、冷やたより高額設定なのか?
(味?は云う迄も無いしょ、小諸なんだから(^O^)
どうもご馳走さまでした。

あ〜どうもビル全体が長期修繕中か何かですね。ま、営業中は確か。

此処で一考。冷は決めてたんで、後は二枚盛り?否、量は要らんから...!冷やきつね!

同店、厨房内スタフやけに多く無ぇかな?ワッサワサしてるぞw

店内客、其れ也。其れでも途切れず入店客多数は「駅前地の利」か。

千代田区内神田2-12-1
[月~金]
8:00~19:00
土・日・祝休
2022年08月18日(木)えきめんや 品川店@京急品川駅構内 [都バスで路麺旅]
やっと、本日はコチラです。
えきめんや 品川店@京急品川駅構内、ですね。
前訪時チェク済、てか。
販売情報のみ確認のブツ、本日やと実食です。
ランチだし、当然の冷気分で臨んだ筈が。
注文時、つい「温そばで」コール(OvO)

BIGチキンカツそば温600円也。....此れは....デカい...デカ過ぎ?ねぇか(^O^)

丼一面覆い尽くしているが...取り敢えず粗微塵切り!(^o^)
暫し待て着丼...いやデカい!
写メで想定内とは云え...相当デカいw
此の種の先駆はきぬそば辺り?
あと、蓼科とか。
だが、見栄えで遥かに凌駕だ。
勿論、喰い甲斐有り(^。^)
そばとのマチング、今一だが.....
此のカツだけで存在価値有り有りだ(゚∀゚)
腹満々だが。
此処は白飯追加すべき、だたかも。
チキンカツライス、絶対イケる!(筈)
どうもご馳走さまでした。

を〜有ったねぇ〜。此れだよ此れ。てか、奇しくも本日「えきめんやの日」ぢゃん。

そうなるとお得なかき揚げ、て手も浮かぶが...此処は初志貫徹、一択でw

と思えば、当初目的冷では無く、温、頼んでしまった...あ、紅天も有る!

さて空いた席(てもオルスタンディングだが)陣取って、早速頂くのだが。

先ずカツ1〜2枚片付けんと、そばにアクセス出来ん(^_^) 同店、食券だし丼待つ新橋かのや方式?

とか云てる内、客どんどん入れ替わる。駅そば典型な光景です。

あ〜そうだた、此方でも豆腐一丁味わえますよね。営業終了もどやら早め?に成た。

港区高輪3-26-26 京急品川駅 1番線ホーム
[月~金]
6:15〜21:00
[土・日・祝]
6:15〜21:00
2022年08月17日(水)富士そば 東陽町店@東陽町 [都バスで路麺旅]
そうか、本日はコチラです。
昨夜来、全身紅天気分横溢、でしたが。
止むに止まれず、紅ウリの此方へ伺いました(が)。
も、豈図らんや(><)

朝そばきつね温360+紅生姜天130円也。ほぼワンコな豪華朝食ですw

其れだけに紅天の変貌振りはちと残念。ちと別店で再度確認、かな。
前訪時、荒れだけ「主張しまくり」だた紅が。
すかり影潜め、只の紅い天ぷらに(T_T)
今後は『看板倒れのシャア』と呼ぶ事に(^o^)
加えてつゆも、置きの麺も要一考だ...此処、お気にだたのにw
どうもご馳走さまでした。

朝そば幟、価格部分シール貼り?対応済みですね。モチ値上げした、って事ですが。

暫く振りも有て解り辛い。結局一番下、で紅天単品は見当たらず口頭注文。

念の為、天在庫確認して口頭注文。見た目はまぁ変わらず?だたかな。

入店時、店内ポツ客だたが暫くしてドトと数人来店。

全店舗展開中(多分)の冷メニュー。特に希望無し(^o^)

コチラもおすすめお得セットだが。価格的には既に?では無い?

お得で云えば、矢張り此方?になる?のかも。

江東区東陽4-1-19 Fine crest MS
24時間営業
2022年08月16日(火)松のや 豊洲IHIビル店@豊洲 [食いもの]
まぁ、本日はコチラです。
松のや 豊洲IHIビル店@豊洲、ですね。
先日チェク済み課題?
セール中にランチ実食、です。
で。
謳ってますねぇ(苦笑)
『松屋・マイカリー食堂には真似できない』
『ココナツミルクとバターが織りなす絶妙な甘味』
『味を引締めるガラムマサラのスパイス感』
...ムリだろ、根は一緒故(^O^)
(同系で潰しあてどするの?)

ロースかつカレー+無料トピポテサラ550円PayPay払。ポテサラの特別感が凄いな(^o^)

ソース普通だが、今回辛子もいてみた(^o^) ま、あんまし代わり映え?
案の定松系!な味ベースに
・甘味結構強調、スパイシ感程々な造り
ですね。
悪か無いが....ロースかつカレーなら、マイカレで喰おw
どうもご馳走さまでした。

此れです。何故此処迄「松のや」独自、強調するのか?一向に解らんが...

ま、何とか差別化したい?っても此処、同ビル内に松屋・マイカリー食堂・松のや

3店舗集合体だからねぇ...。材料仕入れ一括だろし...ん?て事は...

松のやとマイカリのロースかつって、一緒だろきと!て事は....

カレールーのベースも基本、一緒なんぢゃ?で無くともノウハウは共有してるだろ。

凄いなぁ、商品名トップに値引が入ってるからなw

13時回ると結構空く、って法則を最近掴んだんで。アキ狙いで来店です。

3店共客層一緒かと云うと微妙に違う所がまた面白いかも。此処は学生・近在勤労者多?

江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 107区
24時間営業
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月15日(月)なか卯 勝どき一丁目店@勝どき [食いもの]
ですが、本日はコチラです。
なか卯 勝どき一丁目店@勝どき、ですね
社食以外で朝メ、ですかね。
まぁ「卯の日」スクラチ狙い?(^o^)
豊洲はねぇ、スクラチ完全廃止故、他店行くしか無いですね...。

朝のはいからうどん&鶏唐1個セット380モバクポ使用360円也。しっかりスクラチ、付いてきた。

前訪時、小袋入りだた紅ショ、ポット置きに。自由に量調節出来るのがいい。
を!
よく見りゃ鶏唐単品150、だね。
故、はいからデフォ+100て値設定はお得?!ですかぁ。
で。
紅ショの酸味効いて旨!ですね。
やぱ紅ショ、店内用はポットで置いて呉れ。
どうもご馳走さまでした。

食券、当然券売機購入だが、食券をスタフに渡す旧スタイル堅守。

鶏唐1個セット、デフォ+100の380だが、メニューだと単品は1個150。確かにお得だ。

食券提出後、暫し待つ。混んではいないのだが2オペで回してる所為?かもな。

3日間卯の日。実は先月の大吉で先日昼、カツ丼頂いたばかりなのだが.....

ま、今回はそう上手くイク筈も無く、ご覧の通りだ(^O^)

今朝の数名の客、殆どが朝食メニューだた筈。

中央区勝どき1-8-1 勝どきビュータワー 103
24時間営業
2022年08月14日(日)生そば・讃岐うどん かのや新橋駅構内店@新橋 [都バスで路麺旅]
ま、本日はコチラです。
取り急ぎ。
ハナマサ買物前に、朝活です。

げそ天そば500+わかめ100円也。...げそ天、縮小だな...前回比85%位?かな(^_^)

丼一面にワカメ敷き詰めるなんぞ、生半なモノでは無いかも(イミフ)
を!
小姐オペ復活も...マニュアル金科玉条(^o^)
客入り同時に「そばですかうどんですか」連呼だ(^O^)
を!
エラく縮小だなゲソ...価格据置故、かもw
で。
サイズ気にしてペース配分ミスり、最後に又ゲソ大量残、だな(^_^)
まとめてモグモググビッ!で、旨々完食。
どうもご馳走さまでした。

単品で600出すのは、どうかなぁとも最近思うが...此処では出しちゃうなぁ...引締め?ないと?

丁度在庫切れで、茹で上がり待ち。先客はかけ、だな。

其の後、やや待て丼着。小姐、手慣れてる風でも無いが、割とスムーズなオペ。

入店時、其処其処混んでたが暫し経つと店内ポツポツに。

出てから見ると、ウインドディスプレイ真っ暗。政府お達し、節電中、なんだろう。

港区新橋2-17-14
[月~日]
7:30~23:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年08月13日(土)日高屋 行徳駅前店@行徳 [食いもの]
そうですね、本日はコチラです。
当日のランチ選び諸々有て...結局先日来の念願、成就かな?(^o^)
が。
大人しくタンギョウで済ませれば良いのに...。
ジム前にも拘らず...つい生ビに手を出す(^O^)

真っ先に出て来たのは生ビール。ま、当り前か(^O^) でも取り敢えず餃子を待つ。

餃子&タンメン到着。グビッパクッと連続技(^o^) で、タンメン一口啜ると...薄い?のか?

で、故障をバババット投入!劇的に味チェンジ、旨い!です。
餃子喰らいつつグビッ!で。
作業意欲は著しく減退、間違い無しだな(爆)
で、タンメン一口啜てアレ?味が?ちと?...思たが。
胡椒振れば劇的変貌、旨々!
滝汗完食、です。
どうもご馳走さまでした。

野菜たっぷりタンメン。中途半端値?だが税込でピタリ。吉牛にも見習て欲しw

各種飲食チェンお馴染の光景。眼前のタブレットでの注文です。

細かい違い有るが基本は何処も同じ。探してくと...有った、タンギョウセット。

最終的に注文確認して、注文ボタン押して終了。後はブツ到着を待つのみ。

厨房方面。スタフには珍しく?倭人スタフも加わてる。

奥のメンズ2人客は可成りテンション高い。当然アルコル入りだろが、大声響く。

一人客、結構多い。高齢一人客も結構居る。比較的安い単価も、魅力のひとつなんだろう。

市川市行徳駅前1-24-1
[月~日]
10:00~23:00 (L.O.23:30)