2022年09月30日(金)蕎麦一心たすけ 八重洲店@日本橋 [都バスで路麺旅]
そりゃ、本日はコチラです。
蕎麦一心たすけ 八重洲店@日本橋、ですね。
サデ〜〜♫
月一定例訪問、でしょ?
躊躇無し(決)
昨晩レム睡眠中、決定事項故(^O^)
が。
混んでる、な...。
8時前後がピーク?かな。
奇しくも入口直近席。
迷わず入店常連と、外の写真メヌ見て熟考し去るor入店の一見さん?
悲喜交交、人間模様いと可笑し(^o^)
云わんや、サデ特典・大盛or若布選ぶ、其の欲望剥き出し?

朝そば390円也。やや時間掛かたので茹で立てか?天かす一転してサヴィス過剰?(^o^)

実に安定の一杯でご不満無し。他店比較で結果的に然程高く無い?値?
も、朝の旨々一杯w
どうもご馳走さまでした。

とは云え。海老天とか牛肉そばとかに食指動くかと云うと....だが。ま、ずと朝そばて事で(^_^)

常連客比率どのぐらいか解らんが、朝は結構多いのでは無いか、と。

明らかなデータ有る訳でも無いが、此の2店は結構共存共栄化されてるんぢゃ無いか、と。

中央区日本橋2-1-20
[月~金]
7:00~20:00
土・日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月29日(木)日高屋 八丁堀新大橋通店@八丁堀 [食いもの]
となると、本日はコチラです。
日高屋 八丁堀新大橋通店@八丁堀、ですね。
午前中診察長引き、ちと予定狂う?(^o^)
移動前に昼飯だな、駅直近日高。
何気にレバニラ気分、を!其いや肉の日、ぢゃん(^O^)

ニラレバ炒め定食710円也。え?量多いなぁ.....ま、勿論嬉しいけどw ま多いのは野菜だがw

まぁ旨いです!味付けちと濃いめがいいねぇ。ピリ感は辣油でね(^O^)
ブツ着、結構早い...てか、量多いな...無論野菜だが(^_^)
ま、其れでも有難いよな.....が、一匙も喰わん内に辣油投入(爆)
濃いめ味付け丁度良い!白飯ススむな(納)
旨々も、量減らして値下げなら尚嬉し、かなw
どうもご馳走さまでした。

想定外に旨かった.....飲みで摘みつつてのも良いかもw 其なると餃子も必?

んン〜、が此の値は...定食で650以内位だと気分的にアップ、かな(^_^)

中央区八丁堀3-21-3
[月~金]
10:30~23:00
[土・日・祝]
11:00~21:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月28日(水)文殊 両国本店@両国 [都バスで路麺旅]
やれやれ、本日はコチラです。
モーニン・モンジュール♫(^ω^)
さて、先月来のご訪問だが。
ん?値上がてるな…20アプか?天は据置き?
が。
此の過酷な金融状況下にも関わらず。
ふとお大尽気分で奢てしまたよ…...
菊気分だたのに……
つい浮気、而も、
『本妻も愛人も絶対諦めん!』ちゅ有りがちパタンだ(爆)

岩海苔そば490+春菊天110円也。すんごいビジー状態です、丼内w ちと欲張り杉、でしょうねぇ(^o^)

と其処へ無理クリ粗微塵切り!と紅ショ投入。かろうじて玉、顔見せ。
丼内ゴチャ、だよ( ̄∀ ̄)
で、先ず海苔ヤツけ(´∀`)
菊柔々部、喰いつつ啜る(°▽°)
いやぁ高く付いたが..…旨々! 間違い無し(断)
どうもご馳走さまでした。

先客2名、後客1名。菊決定で来た積もりがビロンと貼て有る岩海苔に思わずヤラレタw

本店ホント入店客少ない。以前は其な事無かったと記憶してるが。で、岩海苔と共にほぼ完飲です。

馬喰横山とかに届ける。ヴァット内には天ぷらぎっしり。天かすも搬出、だろうか。

ちょっと入りづらいのかなぁ、店構え。女性客見た事無いし。左は製麺室。

墨田区両国4-34-1
[月~金]
8:00~20:00
土・日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月27日(火)天花そば@築地 [都バスで路麺旅]
おっと、本日はコチラです。
天花そば@築地、ですね。
月一定例・本朝此方へ。
だが。
いきなり...アリャ?
券売機数値、異なるんですが...。
つまりアレだ、近年の値上げだな。
あぁ、遂に箱根の関越え、ワンコ超かぁ...。

春菊天そば460+玉50円也。玉据置き、そばは20円アプだ。んん〜何度も値上げせんとやてけ無い?て事か。

特に規定有る訳でも無いが、500て一つの基準ラインだと思う。其処を越えると...
然し...其れでも旨い。
やや甘含んだ胃に優しつゆに、スルっと細麺。
最近払底気味、菊天も柔々旨々。
最後に玉で〆、満足度更にアプ、間違い無い。
だがなぁ...ワンコ超痛!かもねぇ。
どうもご馳走さまでした。

矢張りお手頃感は薄く成ると思うがなぁ...難しい。もう気軽に喰える路麺、では無いのかも。

三人態勢で対応中。菊天在庫も豊富。コロ対応ビニルスクリンて市販されてんのね(今や当り前か)。

中央区築地2-10-7
[月~金]
7:30~17:45(L.O. 17:30)
土・日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月26日(月)小諸そば 新富町店@新富町 [都バスで路麺旅]
と、本日はコチラです。
え?
今月初小諸、なんだぁ...(驚)
然も、ホーム、伺いました(^O^)
が。
此処でたぬ玉温、初めてかも。
冷やた、は死ぬ程喰たが(爆)
朝と昼の間です、まぁ閑散期?
空いてていいわぁ、奥の卓にゆうゆう陣取る。

たぬきそば380+玉子50円也。定期的に喰いたく成る小諸のたぬ玉。

有る種、私的路麺の標準原器?的な。

あぁ矢張り、の完飲間近。ま、旨いです、結局。
ゆくり、落ち着いて喰うタヌ玉。
旨いわぁ...久々小諸だが...矢張り安心感有る味だわぁ(納)
天かすケチてるのが、ちと残念だがな(^o^)
レイアウトも駄目だね、コリャ美的センスゼロ(^_^)
まぁ...旨きゃイイかw
どうもご馳走さまでした。

相変わらずたぬきに関しては、冷しメインのボタン構成故...探しにくい。

ポツポツ入店、ほぼほぼ早昼客?か。

今のオススメ、コチラ。確かに値的にはコスパ良さそうだが。

中央区新富2-4-6 アーベイン三井1階
[月〜金]
7:30~20:00
[土・日・祝休]
2022年09月25日(日)おにやんま新橋店@新橋 [都バスで路麺旅]
そうですね、本日はコチラです。
先日お昼、おにやんま新橋店@新橋、ですね。
ゲソ、満員だし(彼処、ねw)
限定ポス掲示なのに...やて無い云うし(^o^)
久々、新橋やんま入店。
...空いてる、てか.....(謎)
然も、結構値上げしてるしw
(ま、しょーがねぇかな.....)
で、何時ものメヌだが。
今日は「鶏天喰いたい!」が本音かなぁ(^o^)

かけ温並350+とり天170円也。見た目でハキリ。減ってるねぇ..麺量ダウンだな...。

で、鶏だが。やぱ旨いわぁ....サクッとサッパリ?卯の濃厚とは対極?かな。
で。
丼着、んん?麺量エラく減て無ぇか?
んん〜、まぁ味はキプ、かな(苦笑)
鶏旨いね、流石卯とは格段w
どうもご馳走さまでした。

をっと!値、上がてるね!ま、其りゃそーかー(^o^)

券売機ボタンポチッと、の瞬間。オダ飛んでるんでブツ、即、出て来る。

卓上に天かす、生姜、七味等々。変わりは無いですかね。

入口・出口完全セパレートの一方通行方式。コロナ禍前からこうだたからねぇ...。

港区新橋3-16-23
[月~金]
7:00~23:00
[土・日・祝]
7:00~15:00
無休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月24日(土)爽亭 上野駅7・8番線ホーム店@上野駅構内 [都バスで路麺旅]
そこで、本日はコチラです。
爽亭 上野駅7・8番線ホーム店@上野駅構内、ですね。
先日、某ツイにインスパされ、此方久々再訪です。
で。
券売機前、迷う事無くちく天一択だ(^O^)
おさんワンオペ、先客0・後客1ですか。

ちくわ天そば450円也。まぁお値的には此なもんだろか。若布では無く青海苔?

ちく天冷え冷えがちと残念だが。紅ショ、忘れず初導入(^_^)
実に鄙びた駅路麺(^o^)
考えてみりゃ、上野駅は駅そば天国ぽい、かな。
ホーム店も多いし(笑)
濃いめつゆとボソ麺啜りつつ、雰囲気込みで旨味堪能。
&チープ度100%ちく天、此れ又旨!
どうもご馳走さまでした。

店頭で先ず確認。で、同店、ちく天取扱い店舗、間違い無し。

よく見れば、中々魅力的なラインナップ揃いの同店。朝得も悪か無い。

其の朝得そば。330で此の内容は、ま、結構良いんぢゃないでしょうか。

おとさん作成中です。前訪時、同じだたかどうかは失念。多分チェンジしてる?と思うが。

ホーム店としては割と大きい?階段下の定位置・好立地?ですね。

因にコチラは11・12番線ホーム店のメニュー。ちく天、無いですね(当然?)。

変わりに限定・武蔵野うどん有るが、上のきのこラー油のほが気に成るかも(^O^)

台東区上野7-1-1 JR上野駅7・8番線ホーム
[月~金]
6:30〜21:00(L.O.20:45)
[土]
7:00~18:00(L.O.17:45)
[日・祝]
7:00~18:00(L.O.17:45)
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月23日(金)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
ですが、本日はコチラです。
ゆで太郎 豊洲店@豊洲、ですね。
カレ祝曜♫〜本朝、豊太郎真っしぐら(´∀`)
モチS狙い、てもサドぢゃ無ぇよ(°▽°)
を!姐ちゃんワンオペ(拍)
獅子奮迅中、同店優秀スタフ?だな、きと。

朝定食Sソーセージ430円+カレールー無料券使用。

さて、何時ものセティング。天かす多めに、でたぬき化。豆板醤&大蒜も忘れずに。

で、ご飯2/3はカレルーの中に投入。ルーだくカレで頂く。

で、残たご飯には迷わず温玉投入で、〆のTKG作製です。
程無く着、で迷わずササと準備、後。
先ずはシャウもどきそば、ヤツけ。
Next、カレ飯掻っ込む(^◇^)
で。
即TKGへ移行、ですね。
ま、最後は和で〆、旨々朝定完食・満喫です。
どうもご馳走さまでした。

ぐずつき気味の空模様だが、変わらず好調営業中?な豊太郎。店前駐車は先ず間違いなく客。

さて、秋メ。先日、舞茸天頂いたんで次回は「さつま芋」?かな。

1キロもり980円ての有るが...発注者、居るんだろうか?

実に有能な大陸系スタフ姐さんです。チェンとは云え作てるのは人、の好例?

江東区豊洲3-5-3
24時間営業
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月22日(木)下町の洋食屋 ながおか@築地 [食いもの]
さぁ、本日はコチラです。
昨日ランチ、下町の洋食屋 ながおか@築地、ですね。
発作的且つ衝動的ご訪問、5年振り此方ですw
も、お目当て盛り合わせ...売切!かぁ...。
で。
どやらメンチ、NGらしく。
て事は、メンチ切れ?
あ、当然店内、コロ対済ですね。

先ず小鉢?が供された。高価格鑑み、提供決意!したのかも知れない。

魚フライライス950円也。昔と変わらぬ提供スタイル。贅云えばドレorマヨ有れば嬉しいんだが。

中濃ソース&ウスターソースは常備。ややタプめに掛けて頂く。味わい深いわぁ...。
で。
困て、結局フライ繋がりも。
何のこた無い、メンチ×魚が魚2に成ただけ?かな(^o^)
いやぁ、ソース合う!ねぇ。
身体が覚えてる懐かし味。
けど...高く為たなぁ。
どうもご馳走さまでした。

店頭にメニュー。ワンコ以下は無い、かな。以前は550の品とか有ったよな?

店内メニュー。表には「魚の〜」が「魚フライ〜」に成てるなw

コロナ禍対応の諸々格言(^o^) 営業時間も若干短め?にしたような?

店内キャパ、フルで10数名?も今は無理だろな。奥さんがホール担当。

親父さんやてた大昔の時代が懐かしい。長く続けて欲しいけど。

中央区築地3-4-6
[月~金]
11:30~14:00 17:30~21:00(L.O.20:30)
日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月21日(水)そば処 めとろ庵 東陽町店@東陽町 [都バスで路麺旅]
やと、本日はコチラです。
『時には苦い薬も敢えて飲まねば為らぬ』と云うヲタの悲しい定め故(^O^)
...其の日は来た(^O^)(^O^)(^O^)
ま、デフォでイイよな...で、温で。

めっちゃえのき天そば490円也。要らない。一束で充分だ。企画に酔ってるとしか思えん。

ばんばんつゆ吸ってく。と同時につゆに大量の油分流出する。手の付けよう無し。
然し、先ず吃驚したのは。
足踏み式給水機だ(爆)
此れ、使い方の指示受けにゃ、絶対気付かんよ(ノд-。)
えのき天、味は悪か無いが....此の量はクドいな(断)
而も此の油量!ほぼ中東ぢゃん!(^o^)
残す事も出来ず...完食はしたものの...次回以降はギブだ。
どうもご馳走さまでした。

季節メ、取り敢えずトップ画面に有るんで、ま、其れは良いとしても...

別に券売機の画面まで「黒バック」にせんでもいいんぢゃ無ぇのか?

...ま、良く解らんが(^o^) まぁからあげ?はも一度喰てみたい気も...

一見極く普通の給水器だが。コップかざしても一滴も出ん。と、下に何やら...

其う、此のボタン?を踏みゃ氷ごと冷水がドバッと出てくる。

此の右の券売機裏の個人席。特に此処を好む客も居そうだよな(^o^)

以前も書いたが黒バックは高級感象徴の安易な手段だが、此れもクドいよな。

江東区東陽4-2-1
[月~日]
6:30~21:00
[土]
7:00~21:00
[日・祝]
7:00~17:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月20日(火)都そば@日比谷帝劇地下街 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。
都そば@日比谷帝劇地下街、ですね。
サデ〜♪も...驟雨かぁ...(悩)
でも...其れで行かんてのも...大人気無いし......(更悩)
迷てる内に昼になり...やおら重い腰上げる(^O^)
を?
12時半時半...思たより空いてるねぇ...(ラキ)
スタンディングで喰や、楽勝ぢゃん(^o^)

春菊天そば450円也。菊、カッチカチに近いな...

玉子に関しては、依然全く文句無しの鮮度。
ズルっと....んん?つゆ浅いなぁ
コク無しだな、薄また?
菊もパリガチだ...しかり沈めて喰らう。
出来れば、次回はもちと濃いめ頼もう。
どうもご馳走さまでした。

本日、間違い無くサデ〜♪ コロッケ、暫く喰て無いな.....。

空いてる、とは云え2〜3人待ちの状態。ま、直ぐですが。

入店直後は結構満席ぽかたが、割と直ぐに退けた。

パリ春菊天の在庫僅少だた。無くなればもう揚げない?かな。ラスト?

千代田区丸の内3-1-1
[月~金]
7:30~22:00
[土・祝]
7:30~14:30
日休
2022年09月19日(月)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
となると、本日はコチラです。
朝儀式滞り無く済ませ(まぁ、洗濯・掃除だがw)此方へ。
やと秋メ実食、先ず舞茸から、かな。
案の定?てか、谷間時間で客少。
天も置き無し?で、どやら揚げ立て提供の模様です。

厚揚げ舞茸天そば600円+温玉無料券使用。飾り切りの人参がアクセントだが...

もう見た時点で厚揚げは余分。てか、丼が小さ過ぎ!ダメ丼!
早速喰らうも...スポと衣脱げw
お陰で舞茸旨味、ダイレクトに吸引です(^O^)
つゆにも舞茸香ふんぷん...旨!かな(^o^)
で。
厚揚げは要らんね...全く要らん(断)
どうもご馳走さまでした。

何か毎年変わり映えしないんぢゃ無ぇのか?的意見、謹聴しつつも...

季節メ、一気に600台かぁ.....嘗てはほぼ500台で喰えてたと記憶してるが....

然し、何故「厚揚げ」?此れがメイン?て事ぁ無ぇだろ?

ガラァ〜ン、な感じだw 9〜10時位は有る意味狙い目タイム?かも。

オプションで「れんこん天」とかプラス、も有りかも。

江東区豊洲3-5-3
24時間営業
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月18日(日)はなまるうどん 茅場町店@茅場町 [食いもの]
そこで、本日はコチラです。
昨日ランチ、はなまるうどん 茅場町店@茅場町、ですね。
入院前からの課題(だたよな?)、やと実食です。
コリャァ......
肉欲喚起で集客狙う、実にベタな企画(^o^)
だが、速攻・安易に乗る事に(^O^)

牛盛りうどん中790円PayPay払。牛、結構盛りがいいです。温玉はまぁ無くても?て感じだたかな。

基本、甘味主のつゆなんでどしても途中で飽きる。辛味、ドん!とトピ。
小中同額なら....迷わず、だろう、はなまるで中は初かも?
特にトピ必要性感じず、喰い始めたが。
途中辛味成分追加、甘味一辺倒の味ぢゃちとな...。
で。
結果、肉堪能です、旨一杯。
どうもご馳走さまでした。

タイトルもずばり「肉肉フェア」だしな。豚も有るが...ま、パスかなw

タプリ肉肉はいいんだが、改めて値段見ると...お安くは無いし。

となると、同値でわざわざ小を選ぶ客、居るんだろうか?

偶にしか来ないので?だが、スタフは総入替えした?かもだな。見覚え無し。

中央区日本橋茅場町3-8-5 松村ビル1F
[月~金]
8:00~23:00
[土・日・祝]
10:00~23:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月17日(土)梅もと 船橋店@船橋 [都バスで路麺旅]
で、本日はコチラです。
本朝、パッと意決して...此方(^_^)
最近腰重いよねぇ.....
見え辛いから歩き回るのも難儀だし........
...でも行く(^O^)
今月末閉店(予)故、最後に一杯?
特にメヌ御希望無し故、店頭の推し頂く事に。

舞茸天おろしそば440円也。小技効かせたおろしだが、あっという間に儚くも消えてくw

紅ショ&粗微塵切り!が又合う。ま、小諸とは対極の世界?

だが、此れは此れでアリなので。さて、消えるとなると...ちと淋しい...。
いやぁ見た目からして...チープ満載(爆)
昨今珍しタイプ?(てか、梅もとだけか?)
ズズ啜ると...ヤエス程濃くは?だが.....
申し訳程度の舞茸が又イイ?かもw
どうもご馳走さまでした。

まぁ何時か来るものでは有るかも、だが。矢張り突然感は拭えん。

朝メとかでも良かたかも知れんが。想定特に無く、店頭此れで決定。

で、此処迄来て「其いや薬膳天て手も...」とは一瞬思たが...ま、初志貫徹?(^o^)

先客1。朝得そばの大盛?とカレーのセットらしい?カレーは、も一度喰って見たい気もするが。

ま、も一度来る機会有るか?だ。おさん2名オペ。別に大きなお世話だが、解雇?だろか?

千葉県船橋市本町1-4-9
[月~金]
6:00~22:00
[土]
6:00~21:00
[日・祝休]
7:00~20:00
2022年09月16日(金)日高屋 八丁堀新大橋通店@八丁堀 [食いもの]
も、本日はコチラです。
日高屋 八丁堀新大橋通店@八丁堀、ですね。
未だクソ暑い!のに。
先日来気に掛かてたブツ、何が何でも実食だ(^O^)

秘伝の辛味噌ラーメン620円也。又随分思い切たネーミングだ(^O^) 何も其処迄(^o^)

とは云え、何だかんだでほぼ完飲。次回は一味持参で臨もう(^_^)
店内外共、特にアピルする痕跡無し、だ(推し、ぢゃ無い?)
啜ると...最初にガァ〜ンの甘味、此れが曲者!(かも?)
ン?
思てると、中に織り込まれた辛味の波状攻撃で、後半ジワ汗ですw
も。
矢張り一味欲しいな...量も丁度いいし。
(過剰に腹一杯に成らんのが良し)
クセに成る辛旨一杯、ですね。
どうもご馳走さまでした。

ウインドディスプレイ内には...勿論、無いw 此処で麺類はタンメンオンリーだたが...

其のタンメン、矢張り「推し」だが、辛味噌に関してはポスター等も無し、だな。

メニューには勿論有る、が。デフォ味噌との50円差が「秘伝料」て事か(^_^)

日高屋もけこ高値傾向に遷移中かも。嘗てはワンコで何とか成てた気が。

13時回てるが、割合引っ切り無しに入って来る。交差点角の地の利も有るか。

中央区八丁堀3-21-3
[月~金]
10:30~23:00
[土・日・祝]
11:00~21:00
2022年09月15日(木)えきめんや 品川店@京急品川駅構内 [都バスで路麺旅]
そう、本日はコチラです。
えきめんや 品川店@京急品川駅構内、ですね。
営業最終日...一応行とく(^O^)
同店endなら、他えきめん行く事、先ず無いだろしなぁ.....。
最後、って事で。
(ま、殆ど関連無いけど...)
デフォ、かき揚げ。
てか、豪勢に天玉そばで行きます!
食券出すと。
「かき揚げで?」
一々聞くんだ...此な丁寧対応初だな、最終日故?(^o^)
まぁ、事実後客、好みの天にチェンジしてるな...。

天玉そば570円也。天玉だと軽くワンコ越え。んん〜...ちと考える....。肉そばで590だからねぇ...って?

いっちゃん最初喰た時、即崩壊の天も此れは大丈夫。進化した?(^_^)
やや甘つゆ以外、極く標準的駅そば風味、ですかね。
何のケチ、付けよも無し、です。
私的には...箱京急版?て位置付けだた、かな(苦笑)
再開発後の再開、楽しみに待とw
どうもご馳走さまでした。

相変わらず人通り多い.....って、此処ホームだからな(爆) 実に全景撮り辛い店ですw

券売機にも「営業終了」の告知。でも「閉店」とは云って無いよな。

一人づつ、順番に作っていく。「天ぷら、かき揚げでよろしいですか?」の声。

店内チラホラ。朝は此の位なのかも。本日ランチ以降がどの位か知りたいが...。

港区高輪3-26-26 京急品川駅 1番線ホーム
[月~金]
6:15〜21:00
[土・日・祝]
6:15〜21:00
2022年09月14日(水)大和屋@中延 [都バスで路麺旅]
まぁ、本日はコチラです。
大和屋@中延、ですね。
当初、品川目的も。
成り行きで此方へ...5年振り?かな。
まぁ、来て見れば。
第1目標も撃沈だたし(^o^)
ま、其れでも。
現地で選択肢有り!は、良き事かな(苦笑)
んん〜...時間止まてるな此処は...。
値段も、雰囲気もねw

いかげそ天そば420円也。実にクラシックな雰囲気の路麺です。昨今少数派故、貴重。

早速、粗微塵切り&紅ショ導入。げそ天単体は?だが、総合的にはマル、だろう。
ちょい悩み、結局欲求に従い「下足」オダ。
天はね。
ほぼガチ揚げの衣メインだが、所々にゲソ散見だ(^O^)
ま、此れは此れで良いのかも。
情緒タプ味わい、旨、です。
どうもご馳走さまでした。

天種豊富。キッチン内2オペ、かな。口頭注文・現金手渡し、ですね。

壁メニュー、値段部分一部白く塗り、書き直してるんで、値上げはしたんだな。

もり、かけが300だから...安いよ。常連客多数。営業時間、以前より短縮気味。

品川区中延4-5-4
[月~金]
6:15~15:00
[土・日]
8:00~13:00
[祝]
6:15~14:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2022年09月13日(火)立喰生そば 長寿庵@三ノ輪 [都バスで路麺旅]
と、本日はコチラです。
立喰生そば 長寿庵@三ノ輪、ですね。
リハビリ兼ね、遠征?(^o^)
ても、此処だけどね、先月未訪でした。
先客0、後客1、多分ジモティだろうな...。

天ぷらそば380+玉50円也。変わらぬスタイル。見て、ホッとする。

ま、でも各種アレンジ試みるw 紅ショ初投入。ま、あまり大勢に影響無し。

で、旨い、旨いで完飲。次回は朝食セット、試して見たい気も。
迷わず、天玉ご注文。
アイドルタイムの割には、ササっと着。
....懐かし味!口中拡がるね。
ペニャ天沈め、頃合い見て齧りつつ麺啜り、つゆゴクッと飲む。
三位一体、良いアンサンブル。
旨味の三重奏楽しみつつ、完食完飲です。
どうもご馳走さまでした。

ご店主、サクッと作製中。先日飲食多数上げてる某ツイで此処貶してるの見たんだが...

嫌なら来なきゃいいし喰わなきゃいいぢゃん。万人受けの店でも無いし。タコ多い。

荒川区南千住1-15-6
[月~土]
7:00~19:00
日・祝休
※未確認です
2022年09月12日(月)喜多方ラーメン 坂内小法師 京橋店@京橋 [食いもの]
さて、本日はコチラです。
喜多方ラーメン 坂内小法師 京橋店@京橋、ですね。
で。
祝・脱出祝!(^O^)
で。
本年、初和風冷し、ですね。
収監中、夏終わた思や...本日クソ暑!だ(^o^)
一度はね、夏の内に喰とこ、て事ですかね。

和風冷やしラーメン820円也。ま、当然だが...値上がりしてる。オールシーズン喰える、ド定番商品。

山葵投入後、暫く攪拌。可成り冷えてる。正直、やや冷え、ぐらいでもいいかも。

焼豚オン・ザ・ライス。漬物チェンジで、齧るとやや甘い。甘いのはいかんね...。
入れて有たり、無かたり...を経て。
此れは氷入りです、よぉ〜く冷えとるね。
で。
可成りつゆ濃度高、です、氷前提なんだろか?
んん、麺良いね。
焼豚は...薄く成たなぁ...。
一旦水浴後、飯に留学、ママ頂く。
まぁ、旨いが...。
そう頻繁に喰うモノでも無ぇか.....。
どうもご馳走さまでした。

以前からそー安い値では無かたが...今後限り無くワンサウザンドイェンに近付いてイク?

来て見れば渋滞?てか、複数人数で来て一緒に座りたいと云う我儘リーマン(^o^)

で、着丼迄会話途切れる事無し。救えん馬鹿多いな..スタフ数も、けこ多いな。

思たより早く着丼。で、此の紙面から値段読み取れずの有りがちな話。

どうやら焼豚の一本売りもしてるらしい。250gで1本1,250円也。安い?か?

ランチタイム過ぎてもポチポチと客足途切れず。

東京都中央区京橋2-11-5 パインセントラルビル
[月~金]
11:00~23:00
[土]
11:00~22:00
[日・祝]
11:00~20:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。