2024年12月31日(火)ゆで太郎 銀座1丁目店@銀座 [都バスで路麺旅]
さぁて、本日はコチラです。
9時オプンの銀行前に、本年ラス路麺(多分)。
大晦日にやと季節メ実食、大枚はたいて贅の限り尽くす?(^o^)
が。
其の甲斐有り。
食券出すと小母チャン『今揚げますので』(嬉々)。
小柱と春菊のかき揚げそば800円+三陸わかめ無料券使用。クポ、来た(^_^)
相変わらずそば量少状態故、諸々セティングすると満杯状態?か。揚げ立て、流石に旨い。
今年も心掛け良かた故か、な矢張り(自画自賛)。
最後にツキ、来るねぇ(満)。
ソリャ。
云う迄も無く、旨々ですよ。
どうもご馳走さまでした。
先ず銀行、も。開店前、では先に朝飯済まそ(^o^)
何か又レイアウト改変?されてるが。どんぶりカレー?確認出来ず。
年越しそば?はテイク専門か?此れも確認出来ず。
さて、本命。800円。何時もの事だが「ミニのり弁セト」喰えるよな?(^o^)
で、揚げ立て喰える!て事で、期待しつつ。
先客1。其の後パラッと数名。
先客、では無く。多分スタフが賄い朝食?実行中。
赤鬼。近年割とご愛用です。量間違えなければ適度なピリ辛感。
年末も年末な本朝。流石に人もクルマも少なめ?な印象。
中央区銀座1-18-2 TATSU BLDG 1F
24時間営業
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年12月30日(月)富士そば 浦安店@浦安 [都バスで路麺旅]
そうですね、本日はコチラです。
ホント、久々だぁ(^_^)
昨昼も「お大尽」だた故。
本昼も年末だし、豪勢にカレかつ丼イクか!(苦笑)
思たがウインド貼付写メ見て、一変(^o^)
近年味噌ラー喰いてぇ思考有た故...推して知るべし(か)。
味噌ラーメン580円也。ま、今更何だが...実に普通な出来上がり(^o^)
パンチ足りず。が、ハバネロ一味、パパッと。味の印象一変、です。
何やかや、でも兎も角最後迄美味しく頂いた。
で。
啜るとややヌル?
が、麺手繰るとアチチ!
ハバネロ一味足し、辛旨!
そりゃ、もう...満足。
どうもご馳走さまでした。
ほぼほぼカレーかつ丼目当てで来たが。
何故か一変。此れ、だな...矢張り。
上には無い。中盤程に発見。
が、もし煮干しラーメン有たら、そっち選んでた筈。
キャパ然程な店内だが、券売機は2台。ランチ対応?
久し振り、富士ラー。何と無く、無性に喰いたく成る時が有る。
着席目線意識か?此な場所に貼って有るてのは初見。
入店時ガラ空きだたが、後、コンスタントに客入り。
厨房、男女2オペ。
退店後、客足増?
と、更に続く。
千葉県浦安市北栄1-17-14
24時間営業
2024年12月29日(日)自製鶏唐揚げそば 朝そば@自宅 [料理]
では、本日はコチラです。
先日朝ですね、朝そば@自宅、自製鶏唐揚げそば、ですね。
年末掃除の傍ら、自製です。
ま。
昨夕製造の唐揚げ、豊富に残てたんで。
早速転用、て訳でも有りますが。
自製鶏唐揚げそば。ちょとつゆ、大杉たかな(^o^) 鶏、3個でも良かたかも。ちょと焦げぽいが旨いです。
何種類か試した七味。で、此の「七味唐からし」が結構お気に入り。おろしもいいアクセント。
勿論、スピード調理で。
麺は例の「トップバリュ製冷凍」。
にんべんつゆの素を、業ス製出汁で割り。
チン後の鶏と、葱・若布・序でにおろし、も添えてみる。
タプつゆ啜る....アチぃ!が味わい有るわぁ。
然し...。
弥生軒も7年行てねぇな...思いつつ、手繰り旨!です。
どうもご馳走さまでした。
トップバリュ冷凍そば。大晦日、年越しそばは此れを「冷」で自製天ぷらと共に頂く予定。
2024年12月28日(土)なか卯 築地橋店@新富町 [食いもの]
なんでか、本日はコチラです。
OK銀座買出し後、ランチです。
今日は麺類以外の何物かだな...の模索中、引っかかた(^_^)
まぁどしても鮪気分?
なんだが...然し此の値段!
思わずたじろぐが....結局欲望に押切られる(^O^)
で。
メヌ上、汁物無いと!故、更に高価に発展(汗)
南まぐろの漬け丼920円+京風つけもの味噌汁180円PayPay払。1分程で着丼!
山葵はもうちょい欲しかった。味噌汁、相変わらず旨いし。南マグロ、確かに旨いが..。
旨いです。
確かに旨いが。
コリャ自製したほが得だろう、きと。
どうもご馳走さまでした。
今現在、結構推しの商品で有る事は間違い無いが。
券売機でも勿論、激推し。
トップ画面でもしつこく推し。季節柄な福袋と同列?
で、問題のブツ。920円と云う実に高価格な設定。
無論、汁物必!なんでお安めの京風つけもの味噌汁セト180をプラス。此れで千円越え。
は、良いんだが、後で確認したら何故か?黒表載てる人間は割高?(^O^)
先客2も退け、年末効果?圧倒的無人感(此の後奥からおさん1退席)
と、間も無く後客来店。南まぐろ頼む客は....居ない(私的推定)
男女ペアオペ。厨房内、日本語無し。国際布陣オペ。
毎年恒例「鴨そば」。年末或いは元旦に実食予定?
中央区築地2-1-17陽光築地ビル1F
[月~日]
24時間営業
2024年12月27日(金)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
まったく、本日はコチラです。
年末カレ曜〜♫
豊太郎で、ベタにカレ定〜(^_^)
序でにクポで、カレルーも付けちゃう(嬉)
朝定食Aカレー500円+カレールー無料券使用。全体カレー状態?ですね(^_^)
朝定ワンコ改定後、初かも。天かす&ごま頂いて、サクッといこ、思たが。
ま、辛味と酸味も足しといて、ズズ啜る&手繰る。
で、カレルー投入。なんだが未だ汁量多すぎて随分シャバシャバ状に。
ま、最終的にはカレー雑炊で。しかり完食完飲、量有ったなぁ..満腹。
で。
当初、つゆ少なめ・カレそば頂き、カレ飯フィニ!予定も。
殊の外、つゆ大量残...故、あさり方針変更。
そば撤去後カレ飯ママ投入、カレ雑炊で(^o^)
いや結構量有るな...で、旨腹満です。
どうもご馳走さまでした。
白身セト、イマイチだたが。も少し手の加えよう有る?かな?
小銭無し、千円札で。当初カレーそばでも、思てたが。
600かぁ...。まぁ、飯付きで安い方がソリャいいだろう(^O^)
で、ワンコ朝定。また意味も無く領収書、貰う。
今、一番落着く店かも?広いし、Wi-Fiガンだし、空いてるし(爆)
コチラ側のアングル、初めてかも?見事にマンションと一体化。
江東区豊洲3-5-3
[月~金]
4:00~25:00
[土]
4:00~21:00
[日]
7:00~25:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年12月26日(木)自製タンメン 昼飯@自宅 [料理]
や、本日はコチラです。
先日昼でした、昼飯@自宅、自製タンメン、ですね。
朝から「昼はコレキメ」、の一品。
と?
朝活後、業ス買物。
兼ねてより使お!思てた太麺購入。
他素材は...在庫で賄お(^o^)
自製タンメン。因に家人用合わせ2人前調理。ちょとスープ少なめ?大豆ミート目立つ。が、肉感少なめ(^_^)
旨い。此のタンメンスープ(の素)使えば、ほぼほぼ間違い無くタンメン「旨い」店の味を自製可能だ(私見)。
ど定番ヒガシマルタンメンスープ。
に、OK銀座購入の袋詰め野菜(激安)。
と、イオン購入の大豆ミート(セル品)。
ザザ、肉と野菜炒め。
水600にチキンコンソメ&スープ入れ。
丼内麺上にジャッ!で胡椒と辣油少々投入。
此れが...激旨い。
どうもご馳走さまでした。
此の太麺、タンメンに合ってるね。激安野菜も丁度良い。
2024年12月25日(水)そば処 花村@東陽町 [食いもの]
と、本日はコチラです。
そば処 花村@東陽町、ですね。
本年初訪。
年内に...来れた(安堵)
でも、30値上げしとる(^_^)
ま、致し方無し、かな。
此処は、無くなて欲しくないし...な。
で。
11時半前だがけこ混んでる...空卓見つけ、着。
オダ決まてる故、座りながら注文。
暫し待て、着丼です。
たぬきそば780円也。路麺でも値上げ著しい故、町蕎麦で此の値は驚く事でも無いが。
仕上がりの良さ(丁寧さ?)が嬉しい。路麺では先ず稀少だろう。まぁ町蕎麦でも酷い所も有るが?
啜る手繰る、と、濃い旨い。
狸ながら。
けこ潤沢な構成だし。
年一の至福、かな。
どうもご馳走さまでした。
東陽三丁目交差点角。目立つ。立地良し。
人に因ってはてっきり「志の田そば」店名だと思てる人も。
ウインドディスプレイ可成りあさりしてる。老舗語る額が。
勿論、卓で注文、フルサヴィス。途轍も無く高級、て蕎麦屋では無い。
極く普通の昔からやてる町蕎麦屋。ご飯物も割と充実。
此れが人気の定番商品「志の田そば」セトメニュー。未食。
混んでる。此のあと後客来て、相席と成る。
旨かった。ほぼほぼ残さず。満足感相当高い。
此ゆ伝票見るのも久し振り。嘗て飲食店ってみな此れ使てた?
お会計。初めて見るお姐さん。
江東区東陽3-5-8
[月~土]
11:00~15:00 17:00~20:00
日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年12月24日(火)ゆで太郎 入船店@新富町 [都バスで路麺旅]
ササッと、本日はコチラです。
先日ランチ、ゆで太郎 入船店@新富町、ですね。
バタッと家事済ませ、ちと遅昼課題実食、です。
けこ混んでる...若カプル客、目立つな(^_^)
白身フライ丼セット880円+海老天無料券使用。見ように拠っては(?)随分豪華、かも(^o^)
海老天そば、ま、味は喰う前から織込み済。丼も「ミニのり弁セト」でお馴染みの....
ま、其れでも白身フライ旨い事は旨い。が、二つは飽きるかも。とは云え綺麗に完食。
で、此のブツ。
まぁ新奇性は無ぇな、云てみりゃ「のり弁ヴァリ」?てとこだろ。
パラ一味振り、海老載けたそばササと片付け、早速丼へ。
ま、そばには今更コメントも無ぇしな(苦笑)
白身2は...飽きるか、其れこそのり弁にして貰たほが?良かたか。
量は満足も....質が?なぁ...微妙です。
どうもご馳走さまでした。
今回の季節メ、ラインナップ全て完食です、此れで。
が、880円也。お値的には結構なモンです。
同店、相性良いのか、何時もの入口脇席本日も確保。何せ卓数少ないからね。
スタンディング卓基本、です。ランチ混雑対応?設計。
口頭注文・現金でも可、なトピ一式。白身フライ、勿論ラインナプ中、150はでもねぇ...。
休日態勢、なのか少数精鋭オペ(^_^) 二人、かな。
中央区入船3-2-7
24時間営業
無休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年12月23日(月)笠置そば深川店@門前仲町 [都バスで路麺旅]
つまり、本日はコチラです。
笠置そば深川店@門前仲町、ですね。
.....ホーム、年内行とかんと!
で、重い腰上げ...移転後やと三度目ご訪問、だな(苦笑)
漸く、店内隈無く見渡す...と。
を!水曜と日曜休にしたんだ...スタフ雇えばやぱり、な。
かき揚げそば580円也。旨いな矢張り。ちと油ギシュ気に成たが(^o^)
アチチ揚げ立て!
天旨いが...ちと油ギシュ?かな...。
入口開け放しだ、駅麺スタイル?
寒風纏い啜るアチつゆも...堪らんちょ(^O^)
年内ラスかな、ゴチ旨一杯。
どうもご馳走さまでした。
やと店内見渡す余裕?が出来た?水曜&日曜定休、に成ったのね。
ほうぅ...荷掛けフック。此ゆお客フレンドリーな?
多分地元常連客層も変わた?が何より店主、無口→饒舌への大変身?
年末年始進行、此んな具合らしい。しっかり休む、が基本方針?
江東区牡丹2-3-5
[月~土]
7:00~14:00
水日・休
2024年12月22日(日)カレーショップC&C 新木場メトロピア店@新木場駅構内 [食いもの]
をっと、本日はコチラです。
打合せで終わた昨日の疲れ引きづり(^_^)
年内久々、めと庵も有りか...思て来たが。
改札外のカレ屋見て...激変(苦笑)
朝カレーAソーセージ450円也。もうソーセージ要らんのぢゃ?(^o^) 其れで400とか(爆)
お家カレーでは無いんだが。テイストは限り無く家庭味を想起させるとこが此処の旨さ、かな。
妙にカレ気分高揚。
即決も...朝カレ当然値上げ済、だな。
シンプルだねぇ(良く言えばな)。
十穀米選択肢は...消えたか。
ジワ辛味、沁みるねぇ...。
朝旨一杯、です。
どうもご馳走さまでした。
高く成った。ワンコイン越えの朝メ、回避だろ(苦笑)
十穀米チョイス、消えたな。
朝カレー、店内には告知有るが。あんまし積極的にアピール、って訳では?
当然、スタフ様変わり。地の利で客入り、コンスタント。
江東区新木場1-6 東京メトロ駅構内
[月~金]
7:00~23:00(L.O.22:30)
[土・日・祝]
7:00~22:00(L.O.21:30)
2024年12月21日(土)ざるそば 朝飯@自宅 [料理]
おっと、本日はコチラです。
朝飯@自宅、ざるそば、ですね。
昨日朝実食、冷凍麺在庫残り1。
本朝、冷で頂きます。
で。
年内最後、午前中ダブルで理事会&委員会。
前に、兎も角入れとく事に(^_^)
ざるそば。刻み海苔、多めに(^o^) まぁ適量?か。
山葵、必須。で、七味もパラッと。小諸対応ママ流用、ですかね。
山葵、結構使うんで近年大チューブ使用。七味、数種試して、此れが旨いね。
で、ベスプラ冷凍麺。味と価格のバランスが結構良好?なんで年末に向け再購入(予)。
レンチン後、水でよく〆て。
ざるにパパッ。
次いで...刻み海苔もパパッ。
最後に、七味唐辛子も適量パパッ(^o^)
にんべん出汁で溶き、山葵適量、葱も適量。
ズル啜れば..ちょいピリ感イイ!不揃い麺旨!
です。
大晦日、此の冷でもいいかも。
どうもご馳走さまでした。
2024年12月20日(金) 山菜焼豚そば 朝飯@自宅 [料理]
なんとか、本日はコチラです。
朝飯@自宅、山菜焼豚そば、ですね。
久々、だなぁ...出来るか?
家麺自製、です(^_^)
山菜焼豚そば、自製(^_^) ちょとつゆ過剰気味?だたな。映え、いいかな、しかし。
七味、パラッと。山菜、いいね。焼豚、いいアクセント。
安い。而もレンチンオケ。業スでも勿論有るが...値的にも内容でも此れがいい?
矢張り、レンチンオケ、が決め手かな、家麺。㈱サンデリックフーズ製。
在庫の冷凍そば(ベストプライスPB235円)使用。
レンチン三分半で、オケ。
で。
同じくベスプラの6種味付け山菜ミックス、投入ですね。
と。
にんべんつゆの素に、出汁パックで取った熱い出汁。
ママ注げば...旨つゆサクッ、出来上がりだな(嘆)
啜る..熱旨ぁ...(実感)
柔焼豚もイイな...大晦日もコレか?な。
どうもご馳走さまでした。
2024年12月19日(木)名古屋きしめん 朝飯@自宅 [料理]
と、本日はコチラです。
朝飯@自宅、名古屋きしめん、ですね。
デリモ製レンチンカップ麺シリーズ、か名付けりゃ(^_^)
昨日、ワイズマート辰巳店購入のブツ実食。
だが、在庫僅少。
たまさか在た此れとタンメン、買たのだが。
消費期限都合で、先ず此方(^O^)
名古屋きしめん376円也。レンチンカップきしめん、初見かも。
勿論、デリモ・メイド。お値も...お手頃、だろ?
一手間タイプなんで、全バラシでつゆ注入後、蓋無しでレンチン。
名称的には「惣菜」ってのが発見だな。而も「ご当地の味をイメージした」商品だ。
同梱かつお節、気が利いてる。旨いです、此れはホントに旨い。
別添つゆ取出して準備、の一手間タイプだが...旨いね!
22年1月、爽亭以来のきしめんだが。
其れより...旨いかもな(苦笑)
どうもご馳走さまでした。
2024年12月18日(水)ゆで太郎 入船店@新富町 [都バスで路麺旅]
ササッと、本日はコチラです。
時間無ければ。
心的余裕も無い、
ので、買物後天花覗くも...激混み、断念。
入船で当初(予)白身魚セト、思たが...。
夜すき焼きだし...もういい!かけ!(^o^)
かけ430円+かき揚げ無料券使用。天、既に投入済み。ま、文句云う事でも無いが。
かき揚げ(無論、置きだが)結構旨いのに、ほう納得。
辛いの入れて、酸味足して、ズルズル啜ると。
近年著しく進化のかき揚げ、矢張り此処でも旨いな。
爆速完食、だが...喰た気がせん、な(苦笑)
どうもご馳走さまでした。
白身魚セト、矢張り近々喰いたい。(ランチ、だな、矢張り)
かけも、近年で随分単価上がった、か。
何時も通り、ちと多めのスタフで回転中。
13時過ぎ入店、店内然程だたが、其の後パラポツ入店有り。
出店、と...近隣で火災有りか?な。
中央区入船3-2-7
24時間営業
無休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年12月17日(火)はなまるうどん イオン東雲店@イオン東雲2Fフードコート [食いもの]
で、本日はコチラです。
え?
経過再観察、年明け再診?すか?
....肩すかし。
なら。
帰宅がてら昼飯、先日採取ブツ実食、ですね。
ピリ辛ごま豆乳うどん小740+焼き芋天150円PayPay払。見映え、良いよな。
まぁ焼き芋天、別に必須では無かたが。普通に旨かたですね。
モチ、ピリ辛チョイスだが。
全く足りんな...即ハバネロ一味振る、激変!コリャお好みの味(長い!)
団子、旨ぇな。
が、辣油の辛み増量で、再度喰いたい(かな)。
どうもご馳走さまでした。
多分今年がお初?なコチラ。見映え、良いよな
焼き芋天、期間限定品なんでね....
13時過ぎ。其処其処空いてるが。ま、後客途切れる事は無いな。
んん〜矢張り相応のお値段?ま、何が何でも焼き芋天喰わにゃ、て事でも.....
ランチタイム故、其れ成りに賑わってるが。
にしても、今日は割と混み混み?常態、続いてる?
江東区東雲1-9-10 イオン東雲 2Fフードコート
[月~金]
10:00~21:30
2024年12月16日(月)松のや 豊洲IHIビル店@豊洲 [食いもの]
そこで、本日はコチラです。
松のや 豊洲IHIビル店@豊洲、ですね。
久々の禁じ手、夜ラー効果か...胃に張りが(^_^)
が、喰うぞ(^o^)
然し、流石に『玉かけ定大盛』は無理故...。
大人しく「玉丼」で(決)
が、コロは付けよう(^O^)
玉子丼290円+コロッケ無料券使用。逆光、てか斜光が凄いです...。
んな訳で、色味と質感が全く解らん絵に成てるが...兎も角、味噌汁には七味タプリ(^o^)
序でに玉丼にも七味、紅ショ酸味も結構重要。
3/4程熟具合の玉、旨いねぇ。
喰てると...鶏無しの飢餓感微塵も感じん無ぇ(爆)
玉丼でいいぢゃん、親子丼って、盛り過ぎ?なのかも。
安旨、満足一杯です。
どうもご馳走さまでした。
デジタルサイネージ導入で、何かアピルポイント、良く解らんように?
入ってます。どうやら。
流石に、てか、勿論大盛は無料、て訳には行きません、玉丼はね。
クポ、ま、此れ出すしか無かたんでね..でも玉丼て、親子の廉価版みたいに思われがちだが...肉無しで安い!て感じ?
まぁ其な事も無い、てのは此処の朝メ喰てから、かな。にしても...見事な斜光。
動画見ながら、朝飯。耳にはイヤフォン。ま、有りがちなのか?
夜勤明けの一杯&飯、って事なのか?
後客途切れん。
江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 107区
[月~日]
5:00~26:0 0 (L.O.25:30)
2024年12月15日(日)かき揚げそば 朝飯@自宅 [料理]
さても、本日はコチラです。
朝飯@自宅、かき揚げそば、ですね。
昨日OK銀座で購入。
実は、先日実食のブツ『再食』です。
ま、結構、てか「可成り」イケてる味だた故。
週明け、朝用に買たのだが。
年末進行諸々で、ちょいバタ故、思い切てレンチンしてしまい。
かき揚げそば355円也。他同等品比で、割と安い方ぢゃ無いかな?
先ずフィルム帯、引き剥がす。
中身、3パートで構成。つゆ、別袋同梱。(写真は先日購入セル品のもの)
先ず、具材&麺部分スライドさせつつ丼内に落し込む(ちょとコツ必?)。
つゆ流し込み、4分半レンチン後、出来上がり直後、此れ。
別添七味、全く足りんので、其処は自前で準備。
お外で立ち喰えば、コリャ吹き曝しホームでの駅そば気分?(^o^)
ちと遅朝?ズズッ頂くが...。
矢張り旨いな(実感)
若干甘味含んだつゆ、良いわ。
箸で摘むとドン崩壊!天も、味わい深いよねぇ(^o^)
やや辛味高い七味掛け、ベランダで立喰えば。
ソリャもう『駅そば気分』!か?(^O^)
どうもご馳走さまでした。
増量と有るが...まあ此れが常態化?してるンぢゃ?にしても、お安め。
2024年12月14日(土)なか卯 豊洲店@豊洲 [食いもの]
で、本日はコチラです。
なか卯 豊洲店@豊洲、ですね。
本月初社食、買出し前に...入れとこ(^_^)
何気に鶏天は...先日のセブン鶏そば想起?かも、だな(謎)
小銭払底、久々PayPay払。
だが...矢張り現金で無いと..支払い感、薄いな(省)
とり天うどん並520円也。へぇ〜どゆう経緯で別皿?とは思わんかたが(^_^)何か理由が?
取り急ぎババッとセティングして、紅ショぶち込み、柚子胡椒イン!
何か合うな、って旨いんだけど。で、何処迄対応出来るか?試したい?
を?鶏別皿...まぁ殆ど意味無ぇが(^O^)
つゆ、激ヌルぢゃん!
怒り抑えつつ(苦笑)...柚子胡椒絞る。
...旨いな、凄く旨い(大笑)
やぱ饂飩に合うな、柚子、再確。
どうもご馳走さまでした。
で、推しは「絶品」らしいが(^_^)
本朝、キメキメで来たんで迷い無し。で、とり天うどん、行く。
セブンで購入、とり天より安いとは(^o^)どう考えりゃ?いいの?
ま、普通に入ってる。
タータンチェクのスカート履いたハゲ眼鏡爺?キモグロい...ぞ。
江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー117
24時間営業
2024年12月13日(金)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
とっとと、本日はコチラです。
ゆで太郎 豊洲店@豊洲、ですね。
曇朝だねぇ、でも..カレ曜〜♪
久々マイカリ食堂思たが。
余りに得朝感無いメヌに失望...断念。
肩落とし、スゴスゴ直近・豊太郎へ移動(^o^)
朝きつね450円+カレールー無料券使用。一見、ちと妙な取合わせ?
ま、取り急ぎ狐そば柚子胡椒ヴァージョン2/3程喰い進め、大分汁量減らしてから...
高濃度カレそば、目論んでみた。昔のなか卯のカレそば風ですね。
お得な朝狐に、無理遣りカレルー付けてみる。
で。
近年夢中の「柚子胡椒」投入し、頂くと。
...当たり前だが、柚子風味満喫、ですね(苦笑)
減量後のつゆに、ルー投入。
あと云う間のカレそば、旨一杯です。
どうもご馳走さまでした。
朝、店周りを掃除してる小母さん、多分後ろのマンション契約の清掃員だと思う。同店、マンションの一部だし多分。
二品既食、後は白身フライ丼セット残すのみ。
で、白身フライ丼セト、考えんでも無かたが...ま、次回ランチで。
で、一番無難に(^o^)朝きつね、にカレルー組合せてみようか、と。
大手チェンだから安価に提供、って概念はもう無いのかも。
巨大めな箱をゆったりと使ってるのが気に入ってる、のかも。Wi-Fi完備だし。
江東区豊洲3-5-3
[月~金]
4:00~25:00
[土]
4:00~21:00
[日]
7:00~25:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年12月12日(木)ニ太㐂&更科丸屋@新富町 [食いもの]
さて、本日はコチラです。
先日夕、久々呑み@新富町、ですね。
実に数年振り?の直接対面?
ご友人I氏との迷店?訪問です。
(ま、コロナとかも有たしね...)
取り敢えず。
おでん目的に此方、「ニ太㐂」。
生ビール、にお通し「マカロニ」。おでん普通に旨い。てか、不味いおでん屋って?有るのか?
パと見で入って「1時間なら」ちゅ事で入店決定。予約で一杯?なのか。
ま、おでんは云う迄も無く。
海鮮も「ウリ」らしいが。
結局「無予約」での入店、一時間制限有り。
サクッと頂き、退店。
で、二軒目。
BAR...とかの選択肢も朧げ浮かぶが....
結果、通りかかった町蕎麦屋、侵入。
更科 丸屋。
鳥と葱焼き?タレで(塩て選択も有り)。蕎麦屋の肴、だなぁって感じ、満喫。
で、〆で頂いたせいろ。此れが...旨かった。喉越しのツルツル感、てか。旨さ満喫です。
此処、見知っては居たが。
全くの初訪。
既存、男女二名のみ、だが。
が、其の後、どんどん来店。
(ほぼ近在馴染み客?)
熱燗。
鳥と葱、タレで。
湯豆腐。
で、〆にせいろを。
(此れ、抜群に旨かたな)
I氏は牡蛎そば。
可成り満足、な一夜。
事務所@新富町時代、何処にも行って無かた?のかな(苦笑)
どうもご馳走さまでした。
中央区新富1-4-1 ウィンド新富ビル 1F
[月~土] 17:00~23:00 [L.O. 料理22:00 ドリンク22:30]
日・祝休
中央区新富1-11-3
[月〜金・土・祝前]11:00 〜 15:00 17:30 〜 20:00
日・祝休
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。