2024年03月31日(日)立喰生そば 長寿庵@三ノ輪 [都バスで路麺旅]
こうなると、本日はコチラです。
立喰生そば 長寿庵@三ノ輪、ですね。
業ス買物前、朝そば、ですかね(^_^)
ま、実は。
別件(予)も...うま味あんまし無い故、忌避だ(^o^)
つまり。
訪問想定外も...買物兼ね此方へ。
本月初訪、てこ事は...毎月定訪コンプ、でしょ。
をや?
ご主人品書き貼替中?
で、お母さん。
オダするが何度も確認、聞き返す?
記憶に難が?後客も戸惑てる模様。

天ぷらそば400+玉50円也。何と無くだが、何時もよりこぢんまりしてるような?

今日はデフォで頂いた。標準七味、バラッと。で。

心無しか出来上がりの風情も、何時もと?...
が。
ズズ啜れば...あぁ旨、何時もの一杯。
どうもご馳走さまでした。

...営業中です。日曜、え!休み!って事、此れ迄無し。

有りゃ、一杯か?(と、其んな事も無く...)

と、ご店主、お品書き貼替え中?

とは云え、特に値上げとか、其ゆ事では無いようで。

で、お母さん。一時的な記憶障害?なんだろか?

ジモティ客、絶対の信頼。来店客の殆ど%?なんだろうか。

荒川区南千住1-15-6
[月~土]
7:00~19:00
日・祝休
※未確認です
2024年03月30日(土)ゆで太郎 門前仲町店@門前仲町 [都バスで路麺旅]
そこで、本日はコチラです。
ゆで太郎 門前仲町店@門前仲町、ですね。
いきなりだが。
事前新クポ配布は禁止?に成たのか?(疑)
...アテ外れたが。
兎も角そば喰お。
今の自分に出来る事は...其れ位だろう(^o^)
店主何気に余所余所しいのは...飽きられた?所為(^O^)

朝そば温玉450円+コロッケ無料券使用。特に云わずとも温玉、付いて来た。

諸々載せると決行ビジー。をっと、忘れ物。

粗微塵切り、忘れた。で、コロッケは勿論、潜水済み。
しかり沈めたコロ、順調に崩壊。
旨辛酸味相また味わい、流石マイ太郎。
矢張りなぁ。
銀1とはひと味違う...かも。
どうもご馳走さまでした。

都バス、門前仲町バス停直近。

もつ次郎併設、可成り早い時期だたな、此処は。

何せ当初、左が太郎、右がもつ次郎の専用券売機だたからな(使い辛いたらありゃしない)

昨日「祭」参戦済み故、本日はオソドクスに朝そばで。

とにかく「口頭伝達」要素を極力少なくして、手間省く構成。迷う。

朝そば、に限らず此処は旨い、矢張り。

未だ客入り、ポチ。常連客、多い。

江東区門前仲町1-6-12
[月~日]
5:00~25:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月29日(金)小諸そば 新富町店@新富町 [都バスで路麺旅]
つまり、本日はコチラです。
期限最終日...使わんと(^_^)
驟雨だが...行てまえ!((´∀`))
チノパン下部ズブ濡れ状態で......やと辿り着く(悲)
当然、祭絶賛開催中だが。
脇目も振らずたぬそ、次いで玉、連打(決)
食券重ね一番下に烏賊クポ潜ませ......そと注文低音ボイス「温で」。
....粋だ(爆)

たぬきそば410+玉子60円+いか天無料券使用。をぉ〜たぬきといか天、親和性が高い(^o^)

烏賊、若干固め?だが旨い。ちと油分過多っぽいが...ま、其れは其れで...

バンバン雨中も来て良かた...旨つゆ居に沁みるぅ〜
ちと油分過多も、旨々です。
どうもご馳走さまでした。

ま、雨だろうが「海老天祭」真っ最中ですね。

で、勿論、海老!に飛び付く事無く毅然と「たぬき」、選びます。

厨房、何時ものおさん、テキパキと捌いてます。

先客1、すいてるねぇ...雨の所為も?

と、後客、ポチポチと」ご入店。

結局「大盛クポ」一枚、使い切れなかたが...。因に大もりで「大盛クポ」使うと、量は一体?

中央区新富2-4-6 アーベイン三井1階
[月〜金]
7:30~20:00
[土・日・祝休]
2024年03月28日(木)なか卯 豊洲店@豊洲 [食いもの]
ですが、本日はコチラです。
昨朝、なか卯 豊洲店@豊洲、ですね。
社食ぅ〜(^_^)
が....何時の間にか....しれっと10円値上げしとる(驚)
ところで。
昨夕手術来、眼帯状態で全く距離感掴めず...(^o^)
コリャ...古の海賊は..さぞ苦労した事だろ(爆)

はいからうどん300円也。実は他のうどんも微妙に値上げしてる(のも有る)。

丼、埋め尽くしてみたレイアウト、悪か’無い。ちと辛味、強いか?

で、勿論ほぼ完だが...矢張り辛味成分、強杉だたか?も。
さ。
値上げしたトコで、中身変わる訳も無く(断)
粛々と、例の手続き進める事に。
甘味プラス!のキツネ化後。
辛味酸味足し、〆に山椒パッで...モチ旨!
で、パパッと喰て。
さっ、術後初検診だ(^O^)
どうもご馳走さまでした。

現在推しの親子丼のヴァリ展開、近年数多くて味はどう?なんだ。

はいからだけかと思えば月見も20、カレ10上げてるが、きつねはママ、何故?

こだわり卵も10円上げてる!が、此れは帳尻合わせ的展開?

相変わらず出たり入ったりで、利用客コンスタントだ。

次は此れか?ウェブ調べに因れば「そば」もラインナプ故、其れ有りかも。

江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー117
24時間営業
2024年03月27日(水)小諸そば 歌舞伎店@東銀座 [都バスで路麺旅]
もう、本日はコチラです。
で。
又、間違えた(^o^)
満腹、押しちゃた(苦笑)
本当は。
海老天丼セト+海老クポで4本にしたろ!思てたのに!
当初(予)、雲散霧消も...此れは喰えそうだ。

満腹天丼セット700円+えび天無料券使用。サンプル写真と較べ、相当雑な?レイアウト。

標準装備トピで賄う。主に柚子七味、だが。で、此の後スプン借り、天丼にパラッと。

ほぼキレイに完食。が、出来れば海老天4本セット、いて見たかったが...(^o^)
で。
私的定石通り。
先ず海老天そば、片付け、丼イクも...タレ少?かな。
と。
艱難辛苦、挙げ句編み出した...蕎麦つゆ少量オン!
旨いねぇ、腹満。
どうもご馳走さまでした。

本日から開始、ご存知、祭ぃ〜だ。

当初、えび天4本そば、思たんだが...ま、昼だしセットで...

で、海老天4本セット700で向かたのに「満腹」700見てあぁ勘違いで押してしまう。

結構、混雑中。此処はスタフ数が多い。

厨房内に4名?かな。

丁度空いた一席、確保。窓越しに「はしご」。最近行って無いが。

中央区銀座4-11-7 第二上原ビル1階
[月~金]
7:00~21:00
[土]
7:30~17:00
[日]
8:00~17:00
2024年03月26日(火)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
どうも、本日はコチラです。
春の季節メ・二品目、やと実食です(^_^)
其れも…此な激雨下、わざわざ ^o^
で。
想定内、だたが。
案の定『天ぷら揚げるので少しお待ちを』...やた!揚げ立てゲト!

菜の花天そば720円+温玉無料券使用。揚げ立ては、矢張り旨い、と云う事実。

紅ショで酸味、粗微塵切り!で辛味、後はデフォで頂く。
にしても。
高値だな...幾ら海老天入りとは云え(^o^)
て、此処、海老天そばて無いんだよな其いや..。
あ!と云う間に柔々・崩壊済とは云え。
矢張り揚げ立て、旨いです。
どうもご馳走さまでした。

辛味ねぎは割と早速頂いたが。今回はセットも頂きたい気もする。

鶏白湯(上部隠れてるが)ラーメン、終売前に此れも是非。

菜の花天崩壊済みだたが、其れ也に旨かった。でも筍が一番?かな(^O^)

10時前、丁度此の時間帯にぱたぱたと筆の準備、始まる。

相変わらずの人材不足?てか短期で辞めていくのかも。

江東区豊洲3-5-3
[月~金]
4:00~25:00
[土]
4:00~21:00
[日]
7:00~25:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月25日(月)都そば@日比谷帝劇地下街 [都バスで路麺旅]
と、本日はコチラです。
雨中...サデ〜 ♪
あぁ.....。
ブロウクン新小母、ヴェテ小母Bも完全掌握、既に対等?だな(^o^)
而も、
・技量
・接客対応
トプクラスだし...コリャ...(諦)
既に高砂無く。
関東最後の砦も...消滅は帝劇次第?
今の内に...堪能しとこ(^O^)

春菊天そば530円也。をぉ〜見事な一枚揚げの菊。実に薄い(^o^)

結構、てか此れ迄より素材感伝わるかなぁ、な出来。

完食・ほぼ完飲。丼の有り様が歴史?を物語る..って大袈裟か?(^_^)
然し見事な菊(激)
一枚揚げ、田毎も斯くや?
で。
此の薄一枚菊揚げなら。
一枚あたりの材料削減で....CPも高?
朝旨い。
どうもご馳走さまでした。

...営業中。土曜もやてたのは今や昔、だな。

無論、です。サデー。ミニカレーセット、無く成る前に。

天在庫、豊富。然し、菊。此な、縦に並べて有るのは...初見かも。

ヴェテ小母B、弛まず天麩羅揚げ作業中。

全く「気を使ってる」感の無いディスプレイ。カレー、旨そ?

千代田区丸の内3-1-1
[月~金]
7:30~18:30
[土・祝]
7:30~14:30
日休
2024年03月24日(日)朝食 銀座デリー監修カシミールカレー@自宅 [食いもの]
では、本日はコチラです。
銀座デリー監修カシミールカレー、ですね。
本朝、カシミール・ブレクファスト(^o^)
購入済在庫ラスト、而も本日早朝消費期限だな。
今回、カレフェスぢゃ無いにも拘わらず。
デリカシテイクアウト、相当量、様々なヴァリで頂いたな(満)
で、今回。
『セブンで購入後近在公園等で頂く?』的前提、デフォで喰う(但しチーズトピしたが)。

銀座デリー監修カシミールカレー530円(税抜)。

平均レンチンタイム500Wで3分と有るが、やや長めに。

上段にルー、下段に白飯。ルーはタプリめだが飯は若干少なめ。

ルー注いで見ると、可成りなルータプ状態。

で、とろけるチーズを適量トッピング。有り無しで、味は大きく変わるね。

しっかり完食。矢張り飯はも少し欲しい気が。
で。
当然、旨い(不味い訳無いが)。
此れ、ホントレギュ化して欲し!
然し千秋楽、尊富士、出場出来んのか?
どうもご馳走さまでした。

消費期限ギリだが...ま、然程気にしない。価格的には充分リズナブル?

カレー後のコーヒー、此れが叉、旨い。
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月23日(土)ゆで太郎 銀座1丁目店@銀座 [都バスで路麺旅]
そうなると、本日はコチラです。
此処は...当初の予定外、だたが。
銀行前に此方、再訪(^_^)
まぁ何せ。
メインバンク隣なんで、都合良杉、だ
(何せ、下ろさなきゃ、なんでね...)
が。
スタフ早くも変更?か。
前訪時新人スタフ、既にギブかも(^o^)
前客3、後客1、か....。
ロジ関連に受けそな立地だが...其でも無ぇ?のかな。

朝そば温玉450円+コロッケ無料券使用。構成要素、結構多いな(^_^)

が、合体しちまえば...此qなモン?(コロッケは沈没済みです)
で。
コロ熱々揚げ立て?だん、故かバンバン崩壊(^O^)
久々の完全(ほぼ)コロたぬそば、満喫完食です(嬉)
どうもご馳走さまでした。

都営浅草線宝町駅直近。私的にはメインバンク隣(^_^)

角地に’立地。状況的には人形町店とよく似てる?

券売機は屋外、入口横に2台。雨の日は...ちと困るかな。

システム店(もつ次郎併設店ね)デファクトスタンダドなトップ画面。

ある種絵本チック?な解り易さ重視の構成。当然「朝ごはん」。

一覧、出る。結構多いな。迷うかも(^O^)

当然、朝定(プラス30円)のほがお得感は高いが。

厨房内、男女2オペ。スタフ、既に変わってるな。スタフ、天揚げ作業中。

先客1。

先客2。青系女子?

先客3。

後客。店舗近在に駐車のTAXI DRIVERか?

因に4月〜の季節メは此れらしい。予告出してる店は始めて見た。

中央区銀座1-18-2 TATSU BLDG 1F
24時間営業
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月22日(金)小諸そば 新富町店@新富町 [都バスで路麺旅]
で、本日はコチラです。
連日です、小諸そば 新富町店@新富町、ですね。
カレ曜♬ 故、例のセトだが...転じてそばです。
で。
入念、下準備踏まえ来店も。
...肝心のトピセト失念...全く意味無し芳一(^o^)
ま、然し。
困難状況下こそ、尊富士的に素早く対応だ(^O^)

カレー南蛮うどんライスセット640円+鳥から無料券使用。

が、今と成っては何故クポで鳥から?なのか全く思い出せない(^O^)

サラサラッだたルー、普通の家庭カレーみたいな?感じに。ま、其れは其れで...。
標準装備品駆使し、辛味・旨味増量目論むも?
まぁ、結果今一...かな。
が。
ルー、サラッとタイプから、高粘度種に変更?
此れぢゃ...
普通のカレ飯だよな、まぁ旨いが...。
どうもご馳走さまでした。

近年めっきり増えた営業体制で、同店も土日祝完全休業。以前は土曜、よく愛用してたが、今ぢゃもう。

券売機、辛うじて残てるが「カレー南蛮うどん」、そろそろフェドアウト故、急いだ(^_^)

高く成たとは云え、未だリーズナブルな範囲内に納まってる?か。

後客、多彩。常連客も多いが、フラッとも結構見掛ける気が。

例えば、此の半端な時間に、而も小諸で喰てる何処か怪し気なカプルとか(^o^)

中央区新富2-4-6 アーベイン三井1階
[月〜金]
7:30~20:00
[土・日・祝休]
2024年03月21日(木)小諸そば 新富町店@新富町 [都バスで路麺旅]
と、本日はコチラです。
小諸そば 新富町店@新富町、ですね。
家事やっつけ(^_^)朝活です。
真っ直ぐ、新富小諸(^o^)
何せ使わにゃ為らん「紙切れ多数」だからな(苦笑)
で。
内容とコスト勘案し...たぬそ玉に海老突っ込んでみた(^O^)

たぬきそば410+玉子60円+えび天無料券使用。ちょと通常たぬそから一変!

で、ゆず七味、思う存分?

付け合わせも変わった?菜の花?か。
と。
『油分滲み出た大海原を、エビがゆたり横たわる』
見た目も味も文句無し(得)
リッチ!朝旨。
どうもご馳走さまでした。

新富町駅R直近。もう相当な古参?だろ小諸では。

クポ前提だと「月見」って頭だたが。たぬそ、も有りだな多分。

11時前....勿論、空いてる時間帯だが。

何故か一定数の入店客は居る(ように見える)。

中央区新富2-4-6 アーベイン三井1階
[月〜金]
7:30~20:00
[土・日・祝休]
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月20日(水)そばのスエヒロ 八丁堀店@八丁堀 [都バスで路麺旅]
では、本日はコチラです。
そばのスエヒロ 八丁堀店@八丁堀、ですね。
昨夜、録画済み在庫の「塚地」見た所為か、急に催す(^o^)
休朝なのに、激混みだ....。
ま、例のロジ関連客は勿論。
此れは..変種かな、ランナー団体客?
が。
喰いつつ親睦深めるなら...別店で頼む、店外客待ちだし(^_^)

ゲソ天そば510円也。前訪時比で20円アプ、してるが。

まぁ此の構成でなら、其れ成りにリーズナブル?かも。量的には充分。

粗微塵切り標準装備。下足は割と長めにカットして揚げてる。
其ゆ事情故、若干空いてる受取カウンタ横スペスで頂く。
熱々つゆ、旨いね...ま、可成り濃いが。
下足もデカめ、ややカチ揚げで旨いな。
クオリティは問題無い故、後は好みの問題か。
私的には古の「改築前スエヒロ」だな。
ま、一◯八丁堀店、有ってもねぇ....。
どうもご馳走さまでした。

一時、太そばに傾斜した事も有ったが...今はね...。

混んでる、入口付近も一杯。何故か女客?多い。

2マンオペ。大昔の広め厨房に比して可成り狭い。

厨房機器は一新されてるんで、嘗て無縁だた「清潔感」は有るけど(^_^)

営業時間。此処の伝統で早朝から営業開始。

店横の路上に駐めてそば喰うドライバ、跡を絶たない。

而も、次から次へとやって来るのが大きな特徴だ。

中央区八丁堀4-2-1
[月]
5:30~14:00
[火~土]
3:00~14:00
日・休
※祝日(月〜土)営業
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月19日(火)小諸そば 新富町店@新富町 [都バスで路麺旅]
どうも、本日はコチラです。
先ず家事やっつけ (^o^) 朝活です。
ま。
気付けば...各種クポ、3月末期限だ...。
そろそろ積極的消費活動!必要?か(^_^)
と。
どうも土曜呑み以来?
かき揚げマイブーム?なのか?クポ消兼ね此方へ。

月見そば420円+かき揚げ無料券使用。 ま、クポ前提ならではのチョイス。

出来上がてみりゃ「天玉そば」って訳だ有る意味(^_^)

あ〜旨かた..。此の時間アプのスタフ、朝飯喰て帰宅、って事かな..。
で。
茹で立て(麺ね)・揚げ置き(天ね)、別皿提供。
かき揚げ、水面下からゆくり崩壊...やぱ小諸、旨いね。
ところで。
海苔添付は....月見だけ?かな。
朝に、旨満一杯。
どうもご馳走さまでした。

店頭オススメは「春盛り」シリーズだが。

店内写メには...梁盛り勿論だが、香味豚も未だ頑張ってるな。

で、まぁ選択肢は無数に有る?(^O^)が、実質優先で月見!

ランチラッシュに備え、万全準備中?

中央区新富2-4-6 アーベイン三井1階
[月〜金]
7:30~20:00
[土・日・祝休]
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月18日(月)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
さっと、本日はコチラです。
ゆで太郎 豊洲店@豊洲、ですね。
で。
昨夜、白い巨塔最終回見て...寝過ごした(^o^)
で。
朝メタイムに間に合うよう、豊太郎だ。
で。
きつね気分満々だたが...ちと思い付き...C定で、ね(^_^)

朝定食C納豆480円+かき揚げ無料券使用。クーポンは大事(^_^)

まぁ、サクッと何時もの構成だが...矢張り量少に見えるか?

で、おおよそ終わり近くに味変で激辛っぽく?

有りそで遣らなかった納豆=天かすトピング。

ほぼ想定通りの「シャリ感」、温玉投入でよりデラクス風味?
何れにせよ、今朝はかき揚げ気分?
まぁ...土曜に喰いそびれた所為?かも(^O^)
で。
そばは何時もの「旨辛仕様」でサクッと。
そ。
納豆は良く撹拌後、天かす投入...シャリ旨一杯ですね。
どうもご馳走さまでした。

春メ、辛ねぎは実食済みも。矢張り、コンプしときたいが。

価格的にはきつねも定食も大差無い?故、迷いも?と、有れ此の上の?

店舗限定?のヤツですね。此れも実施中に何とか...

朝メタイム、近年11時迄、ってのが増えつつ有るが此処は〜10時だ。

出来れば11時迄伸ばして欲しいが。システムはそうだしね。

入店時は先客0。が、此の後例に拠てポチポチ続々。

出ると、何度か見たデリカ改造車。此ゆ事ヤリガチな時代てか、世代、有たよな(^o^)

ま、此の豊太郎愛用オーナーも其ゆ世代なんだろうな...。

江東区豊洲3-5-3
[月~金]
4:00~25:00
[土]
4:00~21:00
[日]
7:00~25:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月17日(日)信濃路 鶯谷店@鶯谷 [食いもの]
まぁ、本日はコチラです。
昨日呑み、信濃路 鶯谷店@鶯谷、ですね。
久々飲み会、ですかね?(^_^)
まぁちと遅めの新年会?
てか、某F氏の快気祝い?
お友達・M氏、F氏共々ご来店です。
記録的には去年末、忘年会に続いての再訪、ですかね。

取り敢えず瓶ビールと、枝豆辺りから始めて....

此の赤ウインナも此の店っぽいつまみで、実に好ましい一品。

赤鶏のたたき。前訪時にも注文。イケる。が、F氏「生」を理由に実食拒否(^O^)

ゲソ唐揚げ。っても、あんまし唐揚げっぽく無いんだが...。

タコ唐揚げ。どうやらいま、タコは貴重品らしい?ので其れ成りの数。

さて、お目当てのかき揚げそば。F氏・M氏共々ご注文だが、敢えてパス?
で、此処だが。
或る意味、旨いし。
其れに安いし(比較的にね)。
蒲田店は呑み・そば共々経験有りだが。
コチラは...ま、呑みは文句無し、だが。
そば未経験。
今回こそ、だたが。
結局、果たせず(^O^)
どちかと云えば同チェン、路麺扱いだが(私的には)
ま、次回以降、期待です。
(此の後、二次会も魅力的羊肉店だたが..其れは叉別機会でw)
どうもご馳走さまでした。

入口の扉はメニュー・オン・パレード(^_^) 此れは飲み物。

此方はお刺身と、下段にそばとうどんメニュー。そば実食も今回のワン・オブ・目的。

と、店内にも「期間限定 とりそば・うどん 480」の短冊。密かに此れ狙う

グランドメニュー。兎も角、数有る。而もお安め。

おかず類も多数ラインナプ。ご飯も勿論有り、定食屋でも有るな。

多分、元々2軒の店を合体した?ような造りに思える。中は結構広い。

鶯谷駅、目の前。徒歩15秒位?で、結局呑み主体でそば実食成らず、残念。

台東区根岸1-7-4 元三島神社 1F
[月~日]
07:00 - 23:30(L.O. 22:30)
タグ:蒲田
2024年03月16日(土)小諸そば 歌舞伎店@東銀座 [都バスで路麺旅]
さ、本日はコチラです。
カレ曜ランチ〜♫
も...サパリと二枚もりで(^o^)
が。
いや腹満です......
今更此の時点で気付いたが。
「大もり1.5倍」頼む積りが、間違えた...道理で(苦笑)

二枚もり420円+かき揚げ無料券使用。つゆタプリ&容器にも追加つゆが。

で、葱トピして。次いで麺には標準柚子七味パラッと。

をっと、山葵忘れてた。小梅、もねw 二倍だしね、よく見りゃ、麺量矢張り可成り有るよな。

で、ラストはそば湯頂き、ずずぅ〜っと。
オダ時「つゆ多目」お願い故、タプリだな。
天にも掛けとく...と、柔々崩壊、コリャ喰い易ぅ。
(が、見た目は難有り、だがなw)
麺、勿論柚子七味パラって頂く、旨一杯ですね。
どうもご馳走さまでした。

現在の推し&ウリは「春盛り天」。

あ〜温そばでもいいかぁ〜...ちょと過るが、初志貫徹。が、結果「二枚もり」。

店内、結構混雑中。当初スタンディングで待ってたが、一席空いたんで其方へ移動。

厨房内3〜4名で回転中。店内は姉さんお一人で整理・進行中。

中央区銀座4-11-7 第二上原ビル1階
[月~金]
7:00~21:00
[土]
7:30~17:00
[日]
8:00~17:00
2024年03月15日(金)マイカリー食堂麹町店@麹町 [食いもの]
さぁ、本日はコチラです。
マイカリー食堂 麹町店@麹町、ですね。
メヌ大幅変更伴い...久々モーカレです。
(ってのもモーカレ実施店大幅減少したんだよな...)
カレ曜♪故、本日全食カレ?
(何せセブンで買たカレ3食分在庫中だ...)
で。
朝メ実施稀少店着いて見りゃ...。
券売機中止?
...開店四分前だた..(苦笑)
先客2、後客続々、です。
(狭小とまで言わずとも小さな店舗だしな..)

モーニングカレープレーン特辛490円PayPay払。当然値上げしてるな。

茹で玉子カットは残念。代わりにポテサラ?かな。にんじんドレ、旨いね。
で。
食券購入後、10分以上経て着皿、だ。
亜細亜系スタフ、オペ不手際?なのか?
(ども提供ブツに間違い有ったり...)
旨いね、茹で玉カットは残念だが。
どうもご馳走さまでした。

有楽町線麹町駅出口2、出て直ぐ。

が、券売機、此れだ。が、店舗入口よく見りゃ9時開店...4分前だ。

周辺路麺店確認しつつ戻って見れば...既に先客&スタフ。

松のや併設店、てか、マイカリー食堂併設の松のや、って事かも(^o^)

やっと巡り合えたな、モーカレ画面。

此処で全く気付いた無かたが、茹で玉子既に消去済みだ。

まぁかろうじてワンコ内納まてるが...結構値上げしてる。

亜細亜系スタフだろう、多分。オーダーミスとか、不手際っぽいのが目につく。

順番通りに捌いてる風。殆ど松のやメヌ。カレ着迄10分以上。

松のや併設のメリット?にんじんドレッシング、矢張り旨い。

千代田区麹町4-1-5 麹町志村ビル
[月〜日]
9:00~22:00 (ラストオーダー30分前)
2024年3月14日(木)小諸そば 新富町店@新富町 [都バスで路麺旅]
そうですね、本日はコチラです。
大分先日昼です、小諸そば 新富町店@新富町、ですね。
買物途上ランチ、です。
滅多に、てか...。
多分初オダ、だな、もり単品だ。
勿論、無料いか天前提の発注、だがね(^o^)
而もクポ、店舗限定故。
此処と歌舞伎でしか利用不可、だし。
混みタイムだ、立ち覚悟故お構い無し、だが。
セティング中一席空く、人徳の成せる技だな(^O^)

もり350円+いか天無料券使用。大変リーズナブルな一品、に成た(^_^)

麺には柚子七味をパラって。いか天、無論置きだが...

つゆに浸した葱をオン!ちゅう新手、編み出した。此れ、旨いよ。
標準柚子七味パラて喰う。
小諸もり.....やぱ旨し。
どうもご馳走さまでした。

ハナから烏賊狙い、だた訳でも無いが。閃いた(^_^)

絶賛混雑進行中。一席確保出来たのは物怪の幸い?

ランチタイム短い所為?なのか、スタンディングでサッサと済ませる客も多。

中央区新富2-4-6 アーベイン三井1階
[月〜金]
7:30~20:00
[土・日・祝休]
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。
2024年03月13日(水)豊しま 春日店@春日 [都バスで路麺旅]
やれやれ、本日はコチラです。
豊しま 春日店@春日、ですね。
本年二度目のご訪問、別件確認経て後、実食と相成りました。
此方。
今や稀少な『古典的路麺濃度濃厚店』の一つ?かな。

天玉そば440円也。いい色だぁ...そそるなぁ。

辛味&酸味、モチ足します。旨いなぁ...。

玉子の殻が混濁してたのはちと残念だが(^O^)
茹で麺のポツポツした食感。
に、関東典型濃ゆ〜いつゆ。
そして、柔で粉多!で崩壊早し!な天。
更に此の安値!だ。
かき揚げそばでもワンコ珍し?って世に有て。
天玉ワンコ以下!は貴重っしょ?
旨ぇ....。
開け放しで吹き曝しの風も調味料だ(マヂか)
どうもご馳走さまでした。

如何にもモダ〜ンな見た目だが。出入口開けっ放し、スタンディングオンリ。

とは云え、店内も矢張りモダン。

おさんワンオペ。手慣れた手順で即時提供。

一番の推し、ってかウリは当然「肉そば」なんだが。

基本、天玉そば。其れ以外殆ど頼まない。あ、此ゆ気遣いも良いよね。

文京区小石川1-5-1 文京ガーデンノーステラス101
[月〜金]
7:00〜21:00
[土日・祝]
7:00〜15:00
不定休
2024年03月12日(火)ゆで太郎 豊洲店@豊洲 [都バスで路麺旅]
が、本日はコチラです。
ゆで太郎 豊洲店@豊洲、ですね。
鬱陶しい環境下、意を決し豊太郎(^_^)
何れにせよ...お足おろして来んと無い袖振れんし(^o^)
序でだ、丁度混み始める直前入店。
何時もの指定席も何無くゲト、ですね。

辛ねぎわかめそば680+温玉無料券使用。きっちり出て来た。律義に温玉別器。

天かすトピしたが、ほぼほぼデフォで頂く。

をっと、でも此れは(^o^) 紅ショ&粗微塵切!
で。
新メ実食、先ず辛ねぎ。
まぁどう考えても。
味、破綻する要素無しで、想定通りの味だな...。
旨々一杯、です。
どうもご馳走さまでした。

始まってる、な。今回は早めに実食、する事に。

入店しよ、思たら。同店限定サーヴィス、でも、時間限定、なのか?

季節メは解り易い。デカい、一番上。

天ぷらとどっちにするか?一瞬思たが、ま、辛ねぎ気分で。

で、叉、意味も無く領収書を(^_^) インボイス対応済み?

丁度ランチ混雑始まるタイミング。フロアで捌くスタフ一名。

出店時には結構席も埋まりつつ有る。スペース効率実に悪い?んぢゃ?

江東区豊洲3-5-3
[月~金]
4:00~25:00
[土]
4:00~21:00
[日]
7:00~25:00
◎これまでのブログ「門仲的毎日。」はコチラへ。